ウォール建築拡大(カザフスタン・アスタナ)

こちらはキンキラキンの円形春巻に連なるウォール建築と申しましょうか…の拡大。日本の霞が関というか、官庁街のような機能だということです。あんまりでかくて街区をまたいじゃってるので、穴をあけて道路を通しています。

なんでそこまでやる必要があるのか…などと考えてはいけません。こうすれば都市が立派に見える。ただそれだけです。こちらは官庁街らしく?装飾性は抑えられて、ひたすら単調な四角い窓をあけまくったのが、また味わいです。

手前を横切るのは主軸の公共交通、路線バスです。日本のバスに比べてかなり大振りです。運賃はやたらと安く、「人民の足の確保は公共の権利である」という、社会主義的な考えが生きていることを感じさせられます。日本の昔のバスのように車掌さんが乗り込んでいて、どんなに混んでいても乗客をかき分けて運賃徴収にやってきます。日本の昔のように…と言っても若い人はわからないか…

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る