ふれあいの道のことを考えていたら、町には「縁側」みたいな空間がたくさんあると暮らしやすいのかなあと思えてきました。
皆で使うけれど「よそゆき」の公空間でもなく、自分だけで独占してしまう私空間でもなく、住民も外来者も共用できて、雑談ができて、気にかけている人がたくさんいるのでメンテナンスも保たれていく…「公」と「私」の中間にあるような空間。
縁側って、若い人わかるかなあ?…書き込みができるインターネットの空間って似ているかもしれない…昔はどんな家にも「縁側」があったし、土地が安かったから誰の土地だかあいまいな余白の空間が町にもたくさんあったと思うのです。
計画都市の千里ニュータウンも、できた頃には、戸建も団地も、塀なんかあんまりなかった…誰がどこを通り抜けてもいい…という雰囲気がありました。予算をかけないで皆がゆとりを感じられるためには、土地を仕切ってしまわないほうが合理的なのです。
ところが千里の土地は1970年代までに高騰し、プライバシーやセキュリティのことを皆が気にするようになって、「なんとなく、皆の土地」という位置づけが成り立ちにくくなりました。
新しいマンションなどでも「敷地の中には入れない」設計のほうが安心だという認識が生まれて(それはすごく間違ってると僕は思うのですが…)、千里ニュータウンはそういう時期に団地建替を迎えることになったので、このままだとクローズドな街並みになってしまわないかと、そこが一番心配です。ニュータウンは団地は団地、戸建は戸建でもともと分けられているので、その単位で行き来が不自由になると露骨にブロック化してしまいやすいんじゃないか?
何度か書いていますが、ニュータウンは「町全体がひとつの庭」のように思えることが、普通の町にない大きな魅力なのではないでしょうか。その中を通り抜ける小道は、なんだかご近所の人に会っちゃう貴重な「縁側」だと思います。(千里ニュータウンの犯罪率が低いことは、こういうオープンな造りがおおいに関係があるのでは?)
※この写真を撮った8月8日の午後から、「ふれあいの道」の北半分は改修のため通れなくなりました。工事は8月の終わりまでかかり、そのあとまた通れますが、10月には建替の第2期工事が完成して第3期に入っていくので、本格的に通行止めとなって再オープンは再来年…2013年の春ごろになる予定です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • 物創り職人
    • 2013年 8月 19日

    この文章に共感して居ます。空間の共有は見直す必要に迫られた時代だと私も思っています。私が管理者だと出しゃばる、威張る人が出ないことが必要ですね。

    • 奥居武
    • 2013年 8月 20日

    土地が高くなってしまいましたからね。今はこの道、右側は仮囲いが立って古い団地は撤去されマンション建設中ですが、左の森はそのままです。マンションの敷地になる部分もできるだけ「地域に開かれた空間」になるように工夫してくださっていると聞いています。

    • 物創り職人
    • 2013年 9月 13日

    この文章を参照させて貰ってもかまいませんか?
    http://senri-g1964.at.webry.info/201108/article_2.html#comment
    このページにリンクを着けさせて貰いましたが、構いませんでしょうか?

    • 奥居武
    • 2013年 9月 14日

    物創り職人さん、リンクはどうぞご自由に。そのリンクが着いたページのURLを教えていただければ嬉しいです。

    • 物創り職人
    • 2013年 9月 14日

    失礼しました。
    下記アドレスです。
    http://ameblo.jp/hiromitand/entry-11612633341.html

    • 奥居武
    • 2013年 9月 16日

    どの町にも「縁側空間」が生まれていくといいですね。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る