- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
遠くの町の仲間たち…多摩ニュータウン(東京)
多摩ニュータウンは千里ニュータウンと双璧をなす日本の代表的ニュータウン。これまでも三色彩道によく似たフウの並木道や、近隣センターや診療所村などをご紹介してきましたが、こちらはゴールデンウィークで大にぎわいの多摩センター駅… -
半世紀の風格(千葉・常盤平団地)
前回ご紹介した松戸市立博物館の屋内団地展示は団地が好きな人たちにはとっても有名な一角なのですが、現物の常盤平(ときわだいら)団地はどうなっているのでしょう? …大迫力の並木道!(この道はケヤキです。)さすが半世紀を超える… -
遠くの町の仲間たち…常盤平団地(千葉)
おおっ!これは屋内なのか屋外なのか…?ここは団地マニアや1960年代マニア(そんなジャンルあるのか?)、あるいは博物館業界の皆さんにはちょっと知られた松戸市立博物館の…屋内です。 体育館のような大きな空間に団地を切り取っ… -
- 2010/8/28
- 日本のニュータウン
「日本列島改造論」とニュータウン
ニュータウンめぐりの途中ですがちょっと寄り道…最近、たまたま手にする機会があった田中角栄元首相の「日本列島改造論」(1972年)。ぱらぱらとめくっていたら…おお!最終のカットはなんと、千里ニュータウンではありませんか!千… -
遠くの町の仲間たち…長岡ニュータウン(新潟)
秋田から日本海沿いに南下して新潟県へ…新潟と言えば雪国で米どころで…質実剛健なイメージが浮かびますが、ここは一面のチューリップ!(行ったのは5月の頭、ゴールデンウィークです。)ここは国営越後丘陵公園の一角ですが、この公園… -
遠くの町の仲間たち…御所野ニュータウン(秋田)
東北の日本海側にも、ニュータウンはあります。こちらは秋田市郊外の御所野(ごしょの)ニュータウン。の小学校の校庭を外からパチリ! この風景のどこが「ニュータウンらしい」かと言うと、校舎の屋根のドーム3つですね。ニュータウン… -
遠くの町の仲間たち…八戸ニュータウン(青森)
はるばる来たぜついにここは本州最北のニュータウン!ただいま新幹線最北の終点である八戸駅から車で15分程度、ひろびろとした空の下に広がる八戸ニュータウンです。北海道は札幌周辺にいくつもニュータウンがありますが、本州はここが… -
遠くの町の仲間たち…松園ニュータウン(盛岡)
仙台から北へ進んで、こちらは盛岡。ここは前に一度写真だけご紹介しましたが、盛岡市郊外の松園(まつぞの)ニュータウンです。 松に囲まれているから松園と名づけた…というぐらい、緑の丘に埋もれるようなニュータウン(この写真の林… -
遠くの町の仲間たち…ハートヒルズ錦ヶ丘(仙台)
ここはスコットランドかアリスが迷い込んだ不思議の国か…?という光景ですが、仙台の郊外。民間が開発したニュータウンのアウトレットモールです。 僕もいろいろなニュータウンの風景見たけど、「不思議感」でいうとかなり上位に入るか… -
遠くの町の仲間たち…茂庭台団地(仙台)
こちらは同じ仙台の団地でもけっこう新しめ…といっても小学校の開校が1985年だからもう25年たっていますが…の茂庭台(もにわだい)。仙台の南西の郊外にあります。 開発がバブル期にかかっている町の特徴で、中の造りは立派…町…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント