奥居武一覧

  • 核家族の伝統

    ニュータウンで成人した「二世」が外へ出て行ったのは、団地の部屋が狭かったからだ…という説があります。 しかしそうなんでしょうか?たしかに「ニュータウン二世」である僕の同級生を見ても、多くが「外へ出て行った」ことはたしかで…
  • 大学の部室みたいな町

    町の開発時に同じ世代ばかりをどっと入れてしまい、その後住み心地の良さに入れ替わらず揃って高齢化してしまった…これは多くのニュータウンで共通に見られる現象のようです。 千里の場合、住戸の6割を40㎡~50㎡台の公的賃貸集合…
  • 千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/24・きょう!)

    前にもお知らせしましたが、全6本のうち後半の3本をきょう上映します。千里ニュータウンが開発期から成熟期に移り変わっていくころ…万博も出てきますし、千里ニュータウンと彩都の関係もわかります。不肖わたくしの解説も付きます。 …
  • 高齢化は「悪いこと」か?

    「ニュータウン人縁卓会議」では多くのニュータウンで高齢化が進んでいることが報告されましたが、皆がドキッとしたのは、ある方の上記の問いかけでした。時間不足で席上では十分にお答えできなかたのですが、かねてから考えてきたことを…
  • 地縁型コミュニティとテーマ型コミュニティ

    「ニュータウン人縁卓会議」で話題になったことの一つに、「地縁型コミュニティ」と「テーマ型コミュニティ」の連携、というテーマがありました。僕なりに整理すると… ●「地縁型コミュニティ」とは…自治会、PTA、青年会、老人会、…
  • ニュータウンは、ひとりじゃない。

    2/16に開かれた「第2回・ニュータウン人縁卓会議」から…。会場は150名の聴衆でムンムンの満杯!マスコミの取材も多数入りました。 「計画的に」「大規模に」「短期間に」開発されてきたかずかずのニュータウン…。人工的に計画…
  • 千里ニュータウン2時間ツアー

    昨日2/16は、わが藤白台の千里藤白荘で「第2回・ニュータウン人縁卓会議」が開かれ、北は北海道から南は沖縄まで…はウソ!つくばから西神まで、12ものニュータウンから「ニュータウン人」が集まりました。参加者は会場いっぱいの…
  • 北千里駅に「世界初」自動改札機の銘板が!

    阪急北千里駅は初めて自動改札機を導入した駅であることはNHKの「プロジェクトX」にもなりましたし、地元ではかなり知られた誇りある事実です。 昨年11月、この技術が世界でも権威ある「IEEEマイルストーン」に認定され(日本…
  • 遠い町の親戚

    どうも最近、藤白台以外の話題が増えている「アラウンド・藤白台」ですが…(藤白台に限らないってつもりで「アラウンド」とつけたのですが…)。 こちらはJR紀勢本線の海南駅。また藤白台と全然関係ないじゃないかって思われるかもし…
  • すべらないように…

    ステップなしに駅まで行ける歩道橋・藤白橋。「40年前からバリアフリーだ!」と自慢するにはスロープがきついのですが、雪がつもったらもう! 駅にたどり着くノド元で、上るのにツルツル…下るのにツルツル…という難所「関が原」に変…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る