- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2008/2/13
- 藤白台
山水画か?エッチングか?
2/9の大雪写真をあと少し…。 たった数時間の降雪で、毎日通る道がなにやらゲージツめいた様相を帯びてくるのはマジック!としか言いようがありません。枝の黒と雪の白が鉄筋コンクリートの団地にも繊細な表情を与えます。この国は2… -
-
- 2008/2/10
- 藤白台
おつとめご苦労様です!
2月9日(土)、大阪を見舞った降雪は11年ぶりに大阪市内で5センチの積雪を記録したとか…。もちろん千里ニュータウンではもっと降りました。もちろん藤白台の公社建替第1期工事現場にも…。 朝方はまだ「うっすら」という感じで一… -
-
-
- 2008/2/5
- 千里ニュータウン
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/11・祝)+(2/24・日)
縁卓会議も面白いけれど、こちらの映画会も見逃せません!まさにニュータウンの「三丁目の夕日」と言うべき、珍しくもなつかしいシーンがよみがえります。今回は北千里公民館での上映。不肖わたくしの解説も付きます。 ●会場:北千里公… -
- 2008/2/3
- 日本のニュータウン
日本の「ニュータウン人」が藤白台に集まる。(2/16)
ちょっとツウな集まりですが、ニュータウンを深く広く知りたい人にはまたとないお知らせ…。なんと藤白台に、日本の12のニュータウンから人々が集まってお互いの情報を交換します!題して「ニュータウン人 縁卓会議」。 ●日時:2月… -
さあ、これからどうする?(彩都)
モノレールの彩都西駅から北に向かって…。 左手の大きなマンションは、彩都2つめの町「彩都やまぶき」の一角になります。ここまでは、造成が進んでいます。 さて問題はそのあと…計画では右奥に道路とモノレールが延伸され、現在オー… -
いつか見た風景(彩都)
戸建区画に建てられた「分譲済」の札。 こういう風景を見るとどこか記憶の中のスイッチがカチリと入る気がするのは…5歳だったでしょうか…1964年に千里ニュータウンへ越してくる前に、やはりこうやってまだ何もない造成地に「下見… -
最初から多世代共生の町(彩都)
彩都やまぶき(彩都西駅西側)に広がる造成中の土地…高齢者向け分譲マンション計画の文字が看板にありました。 えてしてニュータウンというものはどっと一度に造ってしまい、似たような30代若夫婦+子供の家族を一時に入れてしまうの…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント