- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
農園つき団地再生(多摩平団地)
東京は日野市の多摩平団地を再訪。建替も進む一方で、古い住棟を残したままの一角もあります。ここは有名ですが、古くなった団地を減築し(棟を抜き)、「シェア畑」という名の農園つき住宅として再活用。団地住民だけでなく近所の人も… -
アーチストさんいらっしゃい~
年季が入った近隣センターを減築したうえに2階を改装して、アーティストたちの活動拠点にしている例。アトリエであり、展示もでき、作品を販売することもあるそうです。これが近隣センターの2階。いいでしょう。千葉海浜ニュータウン… -
団地の海…千葉海浜ニュータウン
高度成長期に遠浅の海を埋め立てて造られた、海沿いのニュータウンを案内していただきました。高層棟から見下ろすと、いまや見わたすかぎりの「団地の海」!団地マニア悶絶ものです。真ったいらだから、まさに「水平線まで団地」。ここ… -
-
-
何もかもは、望めない?
アポなし取材で貴重なお話を伺いました。最初期の大規模団地で戸数がゆったりとってあり、環境の素晴らしさに住民も建替を望まず、大家のURも特例的に「建替しない」選択を認めた団地ですが、では少子化はどうするのか…?建替をせず… -
- 2014/9/4
- 日本のニュータウン
記憶に刻まれるニュータウン
さすがに、どこのニュータウンかを書くことはできません。全国ニュータウン行脚の旅、訪ね歩くうちに、とんでもないニュータウンを掘りあててしまいました…。真っ暗なんです。夕暮れに行ったのですが、人がいない…。造りかけの道が、… -
-
遠くの町の仲間たち…西諌早ニュータウン(長崎)
長崎の西諫早ニュータウンにやってきました。千里に近い時期の老舗ニュータウン。諫早には、ここと、いま拡張中の「いさはや西部台」と2つニュータウンがあります。人口14万人弱の都市なのになぜ?…要は長崎市に近く、長崎市は山に… -
白鳥がいる鶴山台(大阪)
大阪の南部、和泉市の鶴山台団地。ここは78ha、計画人口16,000人なのでニュータウンとしては大きくはないですが、「新住法」で造られ独立したエリアを形成しています。公団の平凡な中層団地(千里よりちょっとだけ新しいタイ…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント