- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2012/2/23
- 千里ニュータウン
2/25(土)「千里でやってみたいこと」@千里中央コラボ!
私が代表やってる「千里市民フォーラム」からのお知らせ…今週土曜!年間最大のイベントとして「第10回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」を、やります! これまではアトラクションがあって講演があってシンポジウムがあって… -
- 2012/2/13
- 藤白台
【蔵出し】藤白台公社+北千里駅前(1968年頃)
藤白台の歴史を物語る貴重な写真をご紹介しましょう!こちらの文字をクリックして、写真を拡大してお楽しみください。この写真は藤白台の公社にお住まいの永井俊雄さん(元・新聞社のカメラマン…つまりプロ!)によるものです。永井さん… -
- 2012/2/6
- 藤白台
公社「しろすべ」(ゾウのすべり台)へのコメントを募集します!
これはいつ書こうかいつ書こうか…と考え続けて4ヵ月、これ以上遅くなると間に合わなくなるかもしれないので、思いきって、書きます。 藤白台の公社団地内で40年以上、大勢の子供と遊んでくれた「しろすべ」(ゾウのすべり台)。その… -
- 2012/1/31
- 千里ニュータウン
「未来の実験都市・千里」(2/4・吹田浜屋敷)
最近更新が滞りがちなのは、これの準備をしていたからなんです…という言い訳から始まるお知らせ!今週土曜、吹田の旧市内にある「浜屋敷」で、千里ニュータウンの話をいたします! 地域のチカラ 日本最初のニュータウンを生かすために… -
- 2012/1/22
- 藤白台
振り返り、振り返り…
藤白台公社建替第三期工事の解体が進んでいます。すでにA1棟、A2棟は姿を消し、A3棟、A4棟が進行中…(今はもっと進んでいます。この写真は1/12撮影)。 藤白橋のドンツキのスロープの上は工事を見学する格好のポイントで、… -
- 2012/1/17
- 災害体験
町は何度でもよみがえる。
神戸の震災から17年。今年の1.17は3.11があってからはじめての1.17ということで、ひときわ重く感じられます。 僕は母方の実家が神戸(東灘・魚崎)で、17年前の震災では全壊しましたし、僕自身、震災のときはちょっと気… -
-
- 2012/1/10
- 藤白台
団地移転の風景-19.仮囲いの日々
よく晴れた正月の空。バス通りの正面に白く見えるのは国循。 ひとあし先に公社建替三期工事に入った部分に続き、民間に売られてマンションになる再生地部分も仮囲いで囲われました。この団地造ってた時から覚えてるんだよな~。チビがち… -
- 2012/1/4
- 千里ニュータウン
新春からピンポ~ン!
きょうはまだ休みで吹田まで用事があり今年初めて電車に乗ろうと「記念すべき世界初の」自動改札ゲートをPiTaPaで通ろうとしたら…ピンポ~ン!…あれ~?何度やっても…ピンポ~ン!…係員のいるしゃれたカウンターへ持っていった… -
- 2012/1/3
- 千里ニュータウン
「大阪都千里区」は可能か?
お正月はいつも千里の将来を考える…みたいなことを書くのですが、今年は今話題の「大阪都構想」と千里の関係について。あ…私はニュータウン住民らしく「ノンポリ、ミーハー」の典型的な浮動票で、支持政党は「大日本甘党」以外ないです…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント