- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
スリー・シスターズ(竹見台団地)
竹見台のスターハウスを眺める定番アングルと言えば、牛ヶ首池越しの光景と、もうひとつは、ここ。南千里駅のホーム(北千里方面行き)からの光景です。 中心に建っているのが、耐震改修をしたC27棟(なんでこんな色に変えた… -
新スター、君の名は?(竹見台団地)
世にも稀なる「巨大スター→スター(風)」の建替、新棟は伝統ある「C」の棟記号を受け継ぐのかー!?…というコメントもfacebookのほうにいただきましたが…アレレレレ~?ちらっと見えるのは…「101」。これが新スターの… -
昔からあるような新風景(南公園→スター遠望)
竹見台に現れた新スター(風)ハウス、千里南公園の定番スポット…牛ヶ首池の北側からは、どんなふうに見えるのでしょうか。 …コロナ禍など忘れるようなのどかさ、右手に見えているのが新棟です。建物の上にまだクレーンが乗っ… -
「スター→スター」、夢の建替が見えてきましたよー!
千里ニュータウンの入口、南千里にそびえるUR千里竹見台団地の巨大高層スターハウス。町のランドマーク的な存在として親しまれてきましたが、耐震の問題から3棟のうち2棟が建て替えられることになり、最初の1棟の解体→建替が進ん… -
新入りの街路樹
近所しか出歩けないと、発見もあります。こちらは「千里けやき通り」またの名を大阪府道119号箕面摂津線。またの名を「千里2号線」といったり「千里東筋」と名づけられたり…。いずれにしても、ケヤキ並木です。 一昨年、2… -
静かに町は変わる-2(マクドナルド・ハウス跡)
国循(国立循環器病研究センター)の移転と一緒に、千里ニュータウンから消えていったのがマクドナルド・ハウスです。 この施設は、あのマクドナルドも支援している(独立した)社会貢献事業で、難しい病気で長期の入院を余儀な… -
できるだけ人が少ない公園へ
今年はゴールデン・ウィークがステイ・ホーム週間になってしまいましたが、千里ニュータウン民には幸い、ひろびろとした屋外空間=公園があります。 …と3月27日にご紹介しましたが、千里南公園、千里中央公園などの人気公園… -
謎の新芽with雨上がり
運動不足もいけないし、人に会ってもいけないし、なるべく人に会わなさそうなコース取りをしてニュータウン徘徊中…ハッとするような春の日差しに出会いました。藤白台一丁目の交差点から古江台近隣センターに上っていくメタセコイアの… -
スターハウス(風)が、できてきましたよー!
千里ニュータウンの団地の中でも、とりわけシンボル的に有名なのが、竹見台の巨大高層スターハウス。形状の特異さ、大きさ、阪急で大阪から帰ってくると町の入口で迎えてくれる位置関係…。万博時には一部が「万博外人村」として外国人… -
なんでもない景色が貴重になるとき
世間は緊急事態宣言が出ていますが、このブログではそれ以前に撮った風景も含め、淡々とレポートを続けます。 こちらは青山台。青山公園から近隣センターにかかる「やなぎ橋」の上から北側を見たアングルです。北摂の山なみに、…
最近のコメント