- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
千里モニュメント…3.あほんだら獅子(流政之)
「千里モニュメント作品目録」(1970)の紹介を続けます。『日と風と雨に』をめくると次は…『あほんだら獅子』。この作品は前にもご紹介しました。千里中央公園に現存。大和銀行(現・りそな銀行)の寄贈です。 この時に設… -
千里モニュメント…2.日と風と雨に(辻晋堂)
「千里モニュメント作品目録」(1970)のページをさらにめくります。『ステンレスの林』に続いて出てくるのは、千里南公園に設置された『日と風と雨に』。寄贈は関西電力。これは現存しています。阪急電車の車窓からも北千里行きが… -
千里モニュメント…1.ステンレスの林(飯田義国)
前回ご紹介した「千里モニュメント作品目録」(1970)。左藤府知事の気張ったあいさつをめくると、まず紹介されているのは『ステンレスの林』です。寄贈は大阪ガス。設置場所は千里中央地区センタービル前。鏡面仕上げがされたステ… -
千里モニュメント作品目録(1970)
面白い資料を目にする機会がありました。「千里モニュメント作品目録」(1970)。発行は、大阪府・千里開発センター。全16ページのパンフレットです。 開くとまず、左藤義詮大阪府知事の「あいさつ」があります(さきごろ… -
あきらめない人たち(千里キャンドルロード2020)
https://www.youtube.com/watch?v=SAmWu49mc3g&feature=emb_logo 毎年秋、千里ニュータウンの公園で行われてきた市民参加型のアートイベント「千里キ… -
千里は「みぞれ」
緊急事態宣言を前に陰鬱な日々…けさは「雪」かも?…とむりやりちょっとワクワクしようとしてみたら…ほぼ「みぞれ」でした。 千里の美しい雪景色は「数年に一度」しかなく、かつ建替がどんどん進んでしまうので、「いかにも冬… -
おみくじwithコロナ・バージョン
11日は、もうそろそろ密もないだろうと小野原の春日神社へ(ほんとは越境なんですが…)。いつも引いているおみくじも、箱の中に手を突っ込んで引くのでは人がさわった部分をさわってしまうので、箱にはフタがされて、自分がひくくじ… -
母校で採れた大根
吹田市でも-3℃とか-4℃とか、ここ藤白台は市の北端なので隣接する箕面市の最低気温も見たら-5℃とか、さらにその北の北の能勢町では-8℃まで下がるらしいとか、大阪府の天気予報で見たことないような数字が並んでいます。今朝… -
2021年は、跳べ!
2020年は、一度も新幹線にも乗らず、飛行機にも乗らなかった!でも年の終わりに「旅」を感じたくて、大阪空港(伊丹空港)の展望デッキに来てみました。うしろは、六甲山系です。 大阪空港は、千里ニュータウンの庭先。「千… -
これからは日が長くなっていく
当サイトの写真は99%以上自分で撮ったものですが、たまにすごく素敵なニュータウンの写真は、撮った方の了解をいただきご紹介することもあります。今回は津雲台のお友達Nさんがfacebookに出しておられた「冬至の次の日の夜…
最近のコメント