- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
生活感は、まだない。(アスタナ・EXPO VILLAGE)
「 EXPO PLAZA」 からさらに万博会場に隣接した区画が 、万博従業員宿舎として使われている「EXPO VILLAGE」です。 こちらはゲートチェックがあって一般人は中に入れません。 「 EXPO PLAZA」 … -
囲み型の内側は遊び場(アスタナ・EXPO PLAZA)
アスタナの千里ニュータウン?「EXPO PLAZA」の囲み住棟の内側に入ってみましょう。ここは柵もなく、誰でも入れます。そう!まず「囲み型配置」になっているところが、ヨーロッパ的です。 カザフスタンは土地はいくら… -
アスタナの団地を激写!(カザフスタン)
ついにやってきました、カザフスタンはアスタナの「万博外人村」…っていう言い方はEXPO'70のときの千里での呼称。万博開催にちなんで開発された、万博に隣接した一角です。千里ニュータウン民としてはヒジョーに親近感を覚えま… -
アスタナの通天閣と申しましょうか…
アスタナ新市街の中心にそびえたつのは、通天閣…ではなく、「バイテレク」という名の展望タワー。東京で東京タワーがそうであるように、首都のシンボル的存在です。高さは約100メートル。「命の木」という意味で、 「ポプラの木の… -
すごい所に来てしまった…2(カザフスタン・アスタナ)
都心部(新市街)の反対側をご覧に入れます。中央奥の銀色の富士山みたいなドーム状建築が展示場(万博会場ではありません)。その手前のセンターに穴があいた壁のような建物は何でしょうか?その手前はビジネス街。左の近代的な高層ビ… -
すごい所に来てしまった…(カザフスタン・アスタナ)
万博にかこつけて新首都の都市計画が見たくてやって来た、中央アジアはカザフスタンのアスタナ!旧ソ連です。一夜明けた都心街がこれ…(万博会場ではありません)。いやー壮麗というかなんというか、デザインがんばってる感に圧倒され… -
来たぜ!アスタナ!(カザフスタン)
EXPO2017を追いかけて…と言うべきか、黒川紀章がマスタープランを描いた新首都(計画人口200万人!現在90万人)に魅せられて、やってきましたこちらは旧ソ連、カザフスタンのアスタナの夜明け。ここはどうやら、新首都全… -
「メイク・ニュータウン・グレート・アゲン!」
私の世界観は、世界中にニュータウンがあり、ニュータウンの中に世界があるという世界観なので、昨今の新大統領の「アメリカ合衆国孤立主義」を、ニュータウンにあてはめて考えてみました。 ある「理念」でもって地縁といったん… -
ご町内は「大組織」
僕の住んでる某市(って、まるわかりですが)の職員数は約2,500名で、僕のいる会社とほぼ近い人数。2,500名はけっこうな「大組織」で、お互い全員の名前はとても覚えられないスケール。僕が住んでる町内(小学校区)の人口は… -
帰ってきたときガッカリしない町に(ブログ10周年)
最近は年に数回しか更新せず、それも「お知らせ」がほとんど…になっている枯れた味わいの当「アラ藤」ですが、昨日、開設から10周年となりました! 2006年から2016年へ。この間、藤白台は大きく変わりました。なんといっても…
最近のコメント