- Home
- 過去の記事一覧
タグ:戸建
-
ニュータウン・ブックチャレンジ(6/7)…箱の産業
「ニュータウン・ブックチャレンジ」6日目は『箱の産業』(2013年 彰国社、松村秀一ほか著)。ニュータウンといえば団地(=集合住宅)のイメージが強いですが、もう一方の立役者は「プレハブ住宅」です。この本は副題に「プレハ… -
これもハワイの一側面
(2019年8月に訪問した時の記録です。)4月13日から続けてきたハワイの追加レポートもそろそろ区切りにしようと思いますが、こちらは、カポレイの東約5キロの場所にあるエヴァ(ewa)地区。ホノルルの中心部から直線で20… -
「千里で家を建ててみた!」(1/19・日)
セミナーのお知らせです。私も所属している「千里・住まいの学校」では、「まちとつながる暮らし方」をテーマに住まいの連続セミナー(全7回)を開催していますが、4回目は1月19日!「いろんなところに住みたい」と言っていた若い… -
戸建住宅街もあります。(韓国・果川新都市)
韓国は全国民の6割が集合住宅に住んでいるという団地国家。全国民でそうですから、ソウル都市圏に限るとその比率はもっと高くなります。果川新都市でも戸建住宅の戸数比率はざっと1割というのでレアーな存在ですが、あることはあると… -
クル・ド・サック(ハワイ・ミリラニ)
ハワイのニュータウン「ミリラニ」が、千里ニュータウンと仲間感を感じるのは、戸建住宅街の中のあちこちにある行き止まり=クル・ド・サック (cul-de-sac) です。フランス語で「袋小路」という意味。用のないクルマが通… -
オールド化してると言えなくもないが(ハワイ・ミリラニ)
2018年に50周年を迎えたハワイのニュータウン「ミリラニ」。比較的初期と思われる区画の戸建街です。日本の千里と比べても区画の大きさだけはゆったりしてますが、ゴージャスという雰囲気ではありません。むしろ簡素です。初期の… -
キビシー配色規制(ハワイ・ミリラニ)
戸建やテラスハウスなど、素敵なお家が並んでいるミリラニですが、コミュニティの管理事務所へ行くと、こんなカラーチャートが…。これは家の外観についての「おすすめ配色例」で、新築する時、塗り直す時、ここにあるパターンから選べ… -
お庭拝見(ハワイ・ミリラニ)
ハワイのニュータウン「ミリラニ」。個人宅のお庭をちょっと拝見。近隣公園と同じく、広い芝生が魅力的です。正面の壁の向こうはグリーンベルトを挟んで幹線道路なので、そちら側からのアプローチは一切ありません。家へのアプローチは… -
日本の住宅メーカー、オーストラリアでがんばる。(シドニー)
旅の終わりはシドニーも見とかなくてはというわけで、オペラハウスはホテルの窓からチラ見して、郊外50キロぐらいの場所にある積水ハウスの住宅地「The Hermitage, Gledswood Hills」へ。(あくまでも… -
ごく普通の住宅の裏庭(メルボルン)
ここはニュータウンでもなんでもありませんが、メルボルン近郊の普通の住宅街の普通の家の裏庭(ややアッパーなエリアではあるようです)。プールがありますね。家は平屋で、道路と家の間にカーポートがあり、家があって、裏庭がありま…
最近のコメント