「パルテノン多摩」で4月22日に行われた講演会「ニュータウンのつくられ方」での質疑応答から。

「ニュータウンが世界遺産になったらどう思いますか?」という夢のある質問に、「そうなれば面白いと思うけれど、ニュータウンが生きている町であることを忘れてしまって、理想を固定的にとらえて、完成した時が一番美しいのだから一切変えてはイカンということとセットで世界遺産とかいうんだったら、そんなものにはならなくていい。町は存続してこそ町。建替でなじんだ景色が変わり、空が狭くなるのは悲しいけれど、子供の数が増えるのはやはりうれしい。姿を変えても生き残ったほうがいい」と、するするマジで答えてしまいました。

これは別に建替推進とかいうんじゃなく、個別の最適解は違うと思うんですよね。同じニュータウンの中でも条件は個別に違います。世の中全体の人口減少傾向が強まるほど、弁別は厳しくなります。それに鉄筋コンクリートであっても、形あるもので永遠のものって、ないんですよね。

僕は「ニュータウンらしさ」というのは表層的な形ではなく、「時代と向き合ってチャレンジする」という精神にこそあってほしいと思います。…って、やけにマジになってますが。近所の団地の建替では、自治会で泥を飲まされましたから。

建替再生が経済的に成り立つ千里だからこそ言えることではあるのですが、いろいろなニュータウンを渡り歩いていると、それぞれの置かれた「立ち位置」のようなものが見えてきます。遠くのニュータウンで発言の機会をいただくことは、やはり刺激になります!

この投稿は2018年4月24日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。 写真は中津秀之さんのタイムラインからお借りしました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る