屋根つき花つき歩道橋(シンガポール・トアパヨ)

(2018年7月に訪問した時の記録です。)シンガポールの団地の中でもトアパヨは1960年代からの開発で古いほうに属します。大きな幹線道路に囲まれた敷地内は平面でどこまでも行けるようになっていますが、幹線道路を超える歩行者路は(今となってはクルマ優先という感じもする)歩道橋が架けられていますが…

そんな所にも屋根がついていて、花のポットを置くコーナーが設けられているのは「すごいな」とうならされてしまいます。造るコストだけでなく、この花をずっと手入れしていく意思と仕組みがなければ、この景観は保てないわけです。

プランターだけ置いて草ボーボーのコーナーだったら日本のニュータウンでもあちこちで見るような気がしますが…。

「花の手入れ」が徹底してるなと思った計画都市と言えば、カザフスタンのアスタナを思い出しましたが…。「社会主義国的」であることとは、何か関連があるのでしょうか?

千里でも時々「ニュータウンの街路は贅沢過ぎ。あんなことにカネをかけるなら、○○や××をなんとかしろ」という意見を耳にすることがありますが、そういうことに関する「社会的合意」が成り立っていないと、花のある景観ひとつにしても続いてはいかないのですよね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る