なつかしのオリンピック(1988年・ソウル)

春どころか夏めいてきてもおんもへ行けないので、昨年(2019年)11月に韓国へ行った時のレポートの続きをやります。当ブログでは2019年12月6日付30日付でレポートした、つづきです。

さてこちらは、ソウルの中でもリッチなエリアとして鳴らしている瑞草区、その東隣の江南区からさらに東へ進んだ松坡(ソンパ)区1988年ソウル五輪のメインエリアとなり、第二会場の隣には当時の選手村…今では五輪団地となっている一画があります。オリンピックの選手村となれば気合を入れて設計するに違いないですから、今はどうなってるのか、案内していただきました。

この写真が、モニュメント。…シンボルマークがあるからそうだってわかるけど、碑文は「4」しか読めないっす。(24か?)1964年の東京五輪から、24年後。当時日本はどんどんバブルになってく途中で、「いい気」になっていました。それから今年まで、早や32年。「ソウル五輪後」のほうが長くなってしまいましたね。

1964年と1988年の「時差」が、アジアにおける日本と韓国の経済発展の「時差」とほぼシンクロして語られますが、その後の32年間は、韓国がオリンピックで弾みをつけて発展してきた時期と重なります。その「原点」がここにあるのかも?日本で言うと、代々木みたいな感じでしょうかね。

追記:FBコメントでご教示いただき、碑文は「第24回ソウルオリンピック大会 選手・記者村」だそうです!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 5月 03日

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る