建物は何のためにあるのか?(カザフスタン・アスタナ)

もう一度、アスタナの新市街の奇妙な建物をクローズアップしてみましょう。この建物は全体が広場を囲む円形の城壁のようになっていて、都市軸を貫く部分は高く門のように伸びあがり、センターには穴があいています。

用途は…わかりません!巨大で、複合用途になっている可能性が大です。この建物に囲まれた円形広場は公園のようになっていますが、都市軸と直交する幹線道路の高架が2つに分けています。

単独用途でなければ、この建物は何のために造られたのでしょう?通風とか採光とかエネルギー効率とか、そういった実用性ではなく、「都市に威厳を添えるため」としか言いようがないでしょう。都市のために建物があるわけです。

それは「スターリン様式」の現代風のようにも見えますが、この新市街が造られたのはこの20年間のことで、ソ連崩壊後にしてなおソ連的である…というところが、一筋縄でいかない感じです。手前左右の列柱のようなものも気になりますね。遅れてきたポストモダン?

しかし市民はのんびりと、この都市空間を楽しんでいるように見えました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る