バスの最終20時台の驚き
- 2020/8/25
- 藤白台
- まちあるき, 交通
- 6 comments
こちらは「藤白台二丁目」のバス停。ニュータウンにとってバス路線は「町の毛細血管」と言ってもよく、とくにクルマに乗らない高齢者には大切な足になっています。
ところが「コロナの影響で」、8月22日から土日祝日の深夜の便が「休止」となり、最終が20時台まで繰り上がってしまいました(反対回りのバスはもう1時間遅くまでありますが、それでも21時台です)。この「休止」は阪急バスの路線で広く行われている措置のようです(路線によっては、深夜でなく昼間の便を抜いている路線もあります)。
なぜ「コロナ」と、土日祝日の晩のダイヤ削減に関連があるのでしょうか?リリースには「ご利用状況に合わせ」と書いてあります。「乗るお客さんが減っている」ということですね。こんなところにもコロナの影響は及んできました。
千里ニュータウン内の路線バスの便数は、長期的に見るとだんだん減っています。2011年には「土曜ダイヤ」が「日祝日ダイヤ」に一本化され、かつ、平日早朝の便もカットされました。古江台・藤白台回りの76番・77番系統は、昔はデータイムは両回りあわせて1時間5本(12分毎)ありましたが、今は1時間4本(15分毎)です。
マイカーの普及や高齢化だけでなく、運転手不足も、全国的に課題になっているようです。そこへこのコロナ禍です。
それでもまだ千里ニュータウンは、再生策による人口増加もあり「よくもっているほう」と言えるのかもしれません。各地の郊外住宅地では、30分に1本…1時間に1本…バス路線がなくなってしまった町も多くあります。
土日祝の深夜便だけカットするというのは、利用の少ない部分だけ、できるだけ利用者への影響が少ないように考えた「苦心の策」なのでしょう。
しかしなんだか「町が田舎に戻っていく」ようで、寂しいものがありますねー。半世紀以上、バスの音を時計代わりに聞いて暮らしてきた住民としては、それは「町の鼓動」と同じなのです。
今回の措置は「当面の間、休止」なので、復活を祈りたいです!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
泉北でも、24時台の倍額バスがございましたが、最近廃止されました。
駅からの最終は23時台になりました。
ちなみに千里では地域内格差はありますか。
泉北ではあって、駅からの最終が昔から21時台の地区がございます。ニュータウンを抜けて、道が狭い旧市街の方に行く路線なので、騒音の関係かもしれません。
極端なニュータウン内格差はまだありませんが、かなり昔からバス便が減ってしまって、よく通るバス停まで徒歩で15分以上かかる地区はあります。梅田からの深夜バスは一時期ありましたが、なくなってしまいました。コロナ以前から、運転手が確保できなかったのではと思っています。
千里ニュータウンの開発と交通網の発展について調べています。鉄道については資料も豊富で分かるのですが、阪急バスの路線の変遷とか、車体の移り変わり、運賃の変遷について資料が少なく、阪急バスに問い合わせても昔の資料は残ってないとのことでした。何かご存じでしたらよろしくお願いします。
千里ニュータウン情報館へ行かれて「新聞千里」「千里タイムズ」を繰られるのが一番濃い情報が出てくると思いますが、もう少し効率的に調べるには吹田市・豊中市の図書館で「阪急バス」で検索すれば社史などが出てきます。あとはメールでお答えします。
ありがとうございます。早速行って調査してみます。