緑道を共有するコミュニティ(箕面森町)

ここ箕面森町では、全戸が一戸建てのようです。モデル街区の一角だけができていました。
一区画の単位は50坪台で千里ニュータウンの戸建の半分ぐらいの広さ。しかもカーポートを2台分取っているので庭はほとんどありませんが、塀を造らず、オモテの緑道を共有空間として一体的に見せる工夫がされています。こういうの、オープン外構っていうんですよね。緑道は歩行者専用で、ウラに車道があります。低い石垣に囲われた部分が私有地になる部分です。(その前の芝生は公道です。)
周囲は緑がいっぱいなのだし、町全体がひとつの庭である…という考え方ですね。塀を造らない構造は、彩都でも、神戸三田のワシントン村でも、広島の西風新都でも見られる考え方ですが、この街区では歩道をオモテに、車道をウラに分離している点に特徴があります。ワシントン村はバブル期の計画だけにゴージャスですが、彩都やここでは同じ発想でもコンパクトにまとめられています。
千里ニュータウン全体でも「オープン外構」の考え方はつらぬかれています。戸建区画ではしだいに私有地をはっきり囲うような造りに変化しつつありますが、分譲当初はほとんど柵や塀はあってなきがごとき…でしたし、今でも生垣率は高いのではないでしょうか。団地も敷地を閉鎖的に囲ってしまわない考え方はABCDともに共通していて、「千里ニュータウンらしさ」を支える大きな要素になっています。アメリカなどで増えているという「ゲーテッド・コミュニティ」の対極にある思想といえるでしょう。(つづく)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る