- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
ケネディからオバマまで?
古江台では藤白台に先がけて府営住宅(B棟)の建替が始まりました。まずB6棟の1棟が解体に入っています。 大きく育った樹と古くなった団地の対照…。増築されて「風呂つき」になったのもついこないだのような気がしますが、その部分… -
-
-
-
-
-
-
千里ニュータウンにないもの(愛知・高蔵寺ニュータウン)
皆でドングリを植えたという高森山のてっぺんに、それはありました。ニュータウンの竣工記念碑。大きな石に刻まれた、それは立派なものです(1982年設置)。 この碑を前に多摩ニュータウンから来られたTさんは「多摩ニュータウンは… -
お買物バス(愛知・高蔵寺ニュータウン)
千里ニュータウンより「クルマ社会」が徹底しているように見える高蔵寺ニュータウンですが、自家用車を運転しない人でも便利に暮らせるための試みは始まっているようです。 こちらはニュータウンの中心にあるショッピングセンター「サン… -
乗継だけに徹した高蔵寺駅(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンが千里ニュータウンと一番違うなと思うのは、交通手段のあり方です。 通勤もクルマで都心まで行ってしまう人が多い高蔵寺ニュータウンでは、相対的に鉄道駅の存在感が重くありません。JR高蔵寺駅という駅はあるので…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。


最近のコメント