カテゴリー:災害体験

  • 町は何度でもよみがえる。

    神戸の震災から17年。今年の1.17は3.11があってからはじめての1.17ということで、ひときわ重く感じられます。 僕は母方の実家が神戸(東灘・魚崎)で、17年前の震災では全壊しましたし、僕自身、震災のときはちょっと気…
  • たとえそれが大海の一滴であっても。(石巻市中瀬)

    東京や大阪からてんでに集まった急ごしらえのボランティア・ツアーグループ。地元に住み込んでいる活動団体が、「やること」を割り振ってくれました。震災から8ヵ月たっていることもあり、そのへんのしくみはしっかりできています。 3…
  • 海と向き合って生きる。(石巻・日和山)

    石巻の中心商店街と海をへだてるようにそびえている小高い丘…日和山(ひよりやま)に連れて行ってもらいました。山頂には神社があり、市民の憩いの場になっているようです。昔は松尾芭蕉もやってきたというし、今はボランティアも休憩し…
  • それでも町は生きていく。(石巻市中央)

    (前回からつづく)人影が消えてしまった商店街でも、若い活動グループが残った建物の2階を直して「復興民泊」として使っているところがありました。青い線は「ここまで水が来た」ということを示す線。人の背よりも高いです。それでもこ…
  • 1階を失った町並み(石巻市中央)

    1日ボランティアで行ってきた石巻の様子をお伝えします。石巻の中心商店街。このあたりは河口に近く、2メートルぐらいの津波に洗われました。建物自体は残っていても、1階部分をベニヤで打ち付けた建物が目立ちます。ごくまれに開いて…
  • 2枚の写真の間で(仙台空港再訪)

    震災ボランティアと名乗るのも恥ずかしいのですが、仙台で仕事関係のセミナー+石巻で1日ボランティアというセットツアーを企画してくださる方があり、これはいい機会かも?と思い、2日間、行ってきました。 何度か書いていますが、僕…
  • いまない社会を想像する。

    急に暑くなりましたね。関西でも「15%節電」の要請が出されて、いやその数字の根拠はどうなんだとか議論されていますが、いずれにしても「電力事情は東日本と区切られている」とも言えなくなってきました。こう急に暑くなると、節電と…
  • 映画「阪急電車」を見た。

    このブログをよくお読みの方はお気づきかもしれませんが、私は「ニュータウンマニア」であるのと同じぐらい「鉄道が大好き」です。自宅には1973年以来38年分の『鉄道ファン』バックナンバーがぎっしり…このブログも「鉄道ブログ」…
  • 人魚の浜の言い伝え(沖縄・石垣島)

    江戸時代に八重山地方を襲った明和の大津波に関しては、言い伝えが残されています。 石垣島の東海岸(観光客があまり行かないほう)、小さな星野部落に伝えられる人魚伝説もそのひとつ。沖縄で人魚と言えば辺野古でも有名になったジュゴ…
  • 津波の教訓を守る島(沖縄・黒島)

    沖縄は最南端の八重山諸島、石垣島から船で小一時間行った海上に、黒島という小さな島があります。ここは人口200人、牛2,000頭という畜産の島で、最高標高が15mというペッタンコの島ですが、6つある集落はいずれも海岸沿いに…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る