- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
スカイツリーから見るべきもの!
お上りさんですから東京スカイツリーも行きましたが(東京タワーも六本木ヒルズも行った)、目に入るのはやはりこんな景色。巨大屏風のような墨田区の白髭団地。災害時の防火壁をかねているというすごい発想。 これまでずっと誤… -
遠くの町の仲間たち…戸山ハイツ(東京)
赤羽台に続いて行った都心団地シリーズは新宿区の戸山ハイツ。ここはURではなく都営住宅+ごく一部に公社の分譲棟もあるようです。この団地は「別格の老舗」で、戦後まもなく木造の都営住宅が建設され、高度経済成長期に鉄筋の中高層… -
遠くの町の仲間たち…赤羽台団地(東京)
都心に近い大規模団地で建替が進行中の赤羽台もチェック。2/3ぐらいが新棟(ヌーヴェル赤羽台)に入れ替わっていて、旧棟で残っている区画も若干。スターハウスもあります。新棟で未入居の区画、旧棟で退去済未撤去の区画もあってま… -
遠くの町の仲間たち…武里団地(埼玉)
草加松原まで行ったらその先の「せんげん台」という駅名も気になって足を伸ばしてしまいました…。駅名とはずれているけど駅からの徒歩圏に広がっていたのは「武里団地」。こちらは建て替えないで高層棟の撤去→部分再開発だけで延命を… -
建替前:草加松原団地(埼玉)
建替が順次進んでいる、草加松原団地(あらためコンフォール松原)。駅から離れたほうはまだ古い建物が残っていてこんな感じ。4階建の階段室型も、このような2階建のテラスハウスもあります。 この投稿は2018年4月16… -
遠くの町の仲間たち…草加松原団地(埼玉)
「ニュータウン」と「団地」はビミョーにかぶっていて(はっきりした境界線はない!)、世の中には立派な団地マニアの方が多数おられますので、「ニュータウン」を旗印にしている僕の訪問先は有名団地はなんとなく後回しにしていたりす… -
江戸東京博物館おしい!
両国の江戸東京博物館。団地の再現展示が力が入ってるというので行ってみましたが…「団地」の展示はあっても「ニュータウン」に関する言及がニュータウンのニュの字もないやないかーい! 団地の再現は力が入ってはいましたが、… -
千里ニュータウンを考える本「団地図解」
最近facebookのほうばかり書くようになってしまいましたが、記録性にかんがみてこれはブログにしておきたいと思います。関西団地愛好家界の指導的立場というか、ちょっと年長の吉永健一さんが(と言っても僕より若いけど…)、す… -
『彼女について私が知っている二、三の事柄』
youtubeで発見しました。1960年代、建設中のニュータウンという舞台設定に萌えます。たしかにあの頃の千里の空気感に似ているかも。インターチェンジの建設シーンなんか、そっくりです。バックグラウンドをお互い知らない人… -
万国旗萌え~(カザフスタン・アスタナ)
万博会場から外に出てきました。幹線道路の中央分離帯に、万国旗がずらり!と並んでいます。やはり万博と言えば、これがなくては…。70年万博のときも夏休みの自由研究で国旗を調べたりしました。その頃から、ずいぶん国旗も変わりま…
最近のコメント