- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
崖の上のA18
夕映えつながりで公社のほうもいっとこう!小学校の校門から見て左前にあるA18棟。左下はピアノ池に落ちていく竹藪の急な斜面だったのですが、メゾネットの建替に関連して擁壁が整備され、藪を払ったら「崖の上感」があらわになってし… -
団地植物園-これなあに?
ほんとは自然オンチで、自然のことをブログに書くと必ず間違える…という私ですが、夕映えの団地で、「これ、キレイだなあ!」と思ったのがこれ…。 赤い実が房のように付いていて、テキトーなヤマカンで「サンゴジュ」かなあ?…とも思… -
こんなふうになっていたのか!
ついに完成した藤白台公社第2期建替工事の新棟。ピアノ池の斜面の上、A18棟の脇から見渡すと、こんな感じです。 藤白台にこんな景色あったかな?と思われる方も多いと思いますが、メゾネットの建替工事に関連して、メゾネット脇の斜… -
引越しびより
10月15日(土)は藤白台公社建替2期工事の鍵渡し…はあいにくの雨模様となりましたが、翌16日(日)はごらんのとおり秋の快晴! まだぽつぽつとしか入っていないようですが、さっそくふとんを干しているお宅もあるようですね。 … -
歳月と満月
公社の2期工事分の鍵渡しがいよいよ今週の土曜日(10/15)に迫って、A1~A14棟部分は灯がともるのもあと少し…今晩はこの団地の灯が見上げる、最後か、最後から2番目ぐらいの満月です。(正確には十六夜(いざよい)みたいだ… -
団地植物園-コスモス
ひさしぶりの団地植物園(右上のサイト内検索で「団地植物園」と入れたら過去に書いた記事が出てきます)。秋と言えばコスモス…。よく見る花ですが、うちでは何度買ってきてもヘロヘロになってしまって美しくはかなく咲きません…。団地… -
キンモクセイの香りに包まれて
藤白台公社の2期工事がもうすぐできるので(10/15から入居開始)、それに代わってこの区画は来月ぐらいまでで引越しが完了する予定です。 だから「しろすべ」(ゾウのすべり台とも?)をキンモクセイが囲むこの景色も今年が最後。… -
光と影
非常灯もまったくついていない団地の夜姿は、完成前にしか見られません。左が、人が住んでいる公社藤白台(OPH北千里駅前)第一期。右が、まだ人が住んでいない第二期。来月の今頃になれば、光の棟が二列、並ぶことになるでしょう。… -
兄弟は似ていてちょっと違う。
公社の新棟を北センターの立体駐車場の上から見てみます。下の横に細長いのが北千里駅のホームです。 左が第一期(既入居)、右が第二期(10月オープン)。よく見ると…そもそも第一期は14F、第二期は12Fで高さも少し違うのです… -
弟が生まれます。
夏の青空から秋の青空へ…季節が進むのと足を揃えるように、去年(2010年)春から続いてきた公社A棟建替工事の第二期工事が完成間近となりました! 左の少し背が高い14階建が兄貴分の第一期(新2号棟・3号棟)、右の12階建が…
最近のコメント