- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
ニュータウンのニュータウン(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区。案内してくれた友達が「ニュータウンのニュータウンに行ってみましょう」と言うので、大喜びで来てみました。まず開発が進められた「カポレイ・ビレッジ」… -
コミュニティの真ん中にあるのは、プール。
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島で開発中の新しい町、カポレイ。その住宅エリアの中心には、丘の上のニュータウン「ミリラニ」と同じく「レクリエーション・センター」があって、そこに何があるかというと… -
カポレイの住宅エリア
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区は、ホノルルから官庁街機能だけを外出ししたような開発が行われていますが、オフィスエリアから少し離れて、住宅エリアも造られています。働く場所を造れば… -
行き止まり萌え
ハワイレポートに戻ります(2019年8月に訪問した時の記録です)。 ホノルルから30キロの所に建設中の「新・官庁街」カポレイ。ちょっと奥まで行ってみると、すぐに幹線道路がデッドエンドになっていて、その向こうも道路… -
カポレイはハワイの新オフィスエリアになれるか?
(2019年8月に訪問した時の記録です。今は籠っています!) 観光客も都市機能も集中してしまっているホノルルから西へ約30キロ。都市機能の部分を展開させて、副都心的な位置づけにしようとしているのが、カポレイ地区で… -
ハワイで現実逃避!(去年の写真です~)
晴れてても、降ってても、暗~い気持ちの昨今。SNSでも皆、イラだってきてますね。STAY HOMEが第一優先なので、散歩がてらご近所取材も行きにくい雰囲気です(歩かないといけないんですが…)。桜もこの雨で終わりです。 … -
伝染病とニュータウン
健康問題だけでなく、教育問題、経済問題としても「巨大な変化」の様相を呈している「コロナ・ショック」ですが、千々に乱れる心を抑えて、この新しい事態がニュータウンの将来にどう関係してくるのか?を考えてみました。人の行き来が… -
春は関係なくやってくる
名前を聞いたことぐらいしかない中国の武漢という都市で始まった新型コロナウイルスの感染は、もう日本の話になり、学校が1ヵ月休みになったり、イベントやセミナーがつぎつぎと中止・延期になったり、トイレット・ペーパーが店頭から… -
想定入場者数2,800万人は当たるか?
EXPO2025の話です。現在、公表されている「想定入場者数」は2,800万人となっています。さて、それではEXPO'70の時はどうだったのでしょうか? EXPO'70の予想入場者数は、当初3,000万人とされて… -
万博にアリーナできたら運べるのか問題
EXPO2025開催が決まって、千里の万博公園もレガシーとしての活用が注目されるわけですが、そこで出てきたのが「アリーナ」建設計画。この写真に見えている中央駐車場や正面のホテル(2月末で閉館)、その左の旧協会本部、この…
最近のコメント