- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
園庭・2011年(ふじしろ幼稚園)
こちらが前回と同じ位置の建替後。園舎が2階建になったのが、よくわかります。 しかし注目したいのは、景観としての印象が、建替前とほとんど変わっていないことです。建物の高さは倍になっているのですが…。豊かな植栽をできるだけ残… -
新装・ふじしろ幼稚園(2011年)
じゃーん!こちらが新しくなったふじしろ幼稚園の正門。10年前の写真と、角度はちょっと違うけれど同じ位置です。園舎は平屋建てだったのが2階建になり、2倍に高層化?されました。 よく見ると門の両脇にあるユーモラスな顔がついた… -
遠くの町の似たような夕暮れ(神戸・西神ニュータウン)
13日金曜日の晩は、神戸の西神ニュータウン研究会に呼んでいただき、日本中のニュータウンを歩いた話をしに行ってきました。西神ニュータウン研究会はこつこつと例会を重ねて99回目だそうです! 西神ニュータウンは来年で「まちびら… -
進化する藤白橋
ひさしぶりに千里ニュータウンの写真。1月31日のブログでもレポートした藤白橋のバリアフリー改良工事が完成し、駅側にエレベーターがつきました!(オアシス増築部分と橋の間) 最初からあったオアシス前のスロープも距離が長くなっ… -
一粒の麦から(千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム)
昨日2月26日は、私が代表をやっている千里市民フォーラムの一年で最大のイベント「千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」がありました。 千里ニュータウンはここ10年どこへ行ってもそうなのですが、「町の集まり」(公民館と… -
千里をもう一度「子育て」の町に!(2/26・北千里)
千里が好きな方にぜひ参加していただきたいお知らせ! 私が代表をしている「千里市民フォーラム」がお届けする年に一度の「千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」!今年は皆で「子育て」を考えます。「オールドタウンになったニュ… -
町が町であるために
5回目の年末を迎える「アラウンド・藤白台」、今年最後の記事は何にしようかな…と思っていたらきょうは大雪の予報で実際に舞ってきたのでしめしめ…普段ない雪景色が撮れる!…と喜んで出かけたのもつかの間、ミゾレっぽくなってしまい… -
神様から見てみると(つくば・100本のクリスマスツリー)
とっても美しくてアイデア満載の「100本のクリスマスツリー」、神様からの視点に近づいてみたくて、ショッピングモールの屋上の駐車場から撮ってみました。まさに撮り下ろしです! これは先週の日曜の晩ですが、周辺道路の混雑ぶりも… -
ニュータウンのクリスマス(つくば・100本のクリスマスツリー)
ああ!すっっっかり間があいてしまいました!病気していたわけでも長い旅に出ていたわけでもないのですがいろいろばたつきまして…(忙しいふり)。でも短い旅行には行きました。またニュータウン…前にもこのブログでご報告した「つくば… -
歩車動線分離の功罪(東京・多摩ニュータウン)
多摩ニュータウンでは面白い話を聞きました。多摩ニュータウンの中で初期に開発された多摩市域では、歩車道分離を徹底してやり、住民は歩行者専用の緑道を通って駅から家まで行けるように設計した。ところがそうしたために幹線道路には歩…
最近のコメント