- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
ニュータウンのクリスマス(つくば・100本のクリスマスツリー)
ああ!すっっっかり間があいてしまいました!病気していたわけでも長い旅に出ていたわけでもないのですがいろいろばたつきまして…(忙しいふり)。でも短い旅行には行きました。またニュータウン…前にもこのブログでご報告した「つくば… -
歩車動線分離の功罪(東京・多摩ニュータウン)
多摩ニュータウンでは面白い話を聞きました。多摩ニュータウンの中で初期に開発された多摩市域では、歩車道分離を徹底してやり、住民は歩行者専用の緑道を通って駅から家まで行けるように設計した。ところがそうしたために幹線道路には歩… -
遠くの町の仲間たち…長岡ニュータウン(新潟)
秋田から日本海沿いに南下して新潟県へ…新潟と言えば雪国で米どころで…質実剛健なイメージが浮かびますが、ここは一面のチューリップ!(行ったのは5月の頭、ゴールデンウィークです。)ここは国営越後丘陵公園の一角ですが、この公園… -
遠くの町の仲間たち…松園ニュータウン(盛岡)
仙台から北へ進んで、こちらは盛岡。ここは前に一度写真だけご紹介しましたが、盛岡市郊外の松園(まつぞの)ニュータウンです。 松に囲まれているから松園と名づけた…というぐらい、緑の丘に埋もれるようなニュータウン(この写真の林… -
成長とバブルの間で(上海郊外)
6月10日から続けてきた上海レポートも2ヵ月になってしまいました…今回でいったん終わりにしましょう。上海はあまりにも大きく、また開発のスピードが厖大ですさまじく、とても一度の訪問で掴みきれるものではないということが、よく… -
上海万博会場は町の中(上海城市規画展示館)
こちら上海万博会場!…って、ジオラマですが…。今回の会場は、広い川を挟んで2つに分かれています。下手前の大きな赤い四角が中国館。日本館はその右、少し離れた場所にある紫色のコッペパンみたいなやつ…中国と日本の絆を象徴する「… -
林立!(上海城市規画展示館)
上海でも一番超高層ビルがにょきにょき出来ている陸家嘴(Lu Jia Zui)の一角に寄ってみると…まんなかに見える四角い穴が開いた上海ワールドフィナンシャルセンター(100階建!)もさることながら、背景の街並みが歯ブラシ… -
高密度・南向き指向の街(上海城市規画展示館)
え~この悶絶しそうな上海の巨大ジオラマを観察してみましょう。 この写真の一角は発展めざましい浦東新区(Pudong New Area)。右上が、超高層ビルが続々建設されている一角です。森ビルが手がけた100階建(!)の上… -
広大な都市改造(上海城市規画展示館)
今回上海で見たかったのは、万博のほかにニュータウン!「上海スピード」とも言われる目まぐるしい経済成長は膨大な人口流入を呼び込み、「万博」「ニュータウン」「経済成長」の3点セットが見られる状況は、40年前の大阪をホーフツと… -
町に夢を(いわき・スパリゾートハワイアンズ)
ニュータウンと関係ないやん…っていう絵ですが、ポリネシアン・フラダンスショー。大阪からはるばるいわきまで行ったら、映画「フラ・ガール」にもなったスパリゾートハワイアンズ(旧称・常磐ハワイアンセンター)を見ずには帰れまい……
最近のコメント