- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
50階建て建設中…
こちらは千里中央、ライフサイエンスセンタービルのアトリウムから… お隣で成長中の50階建てマンションがよく見えます。完成したらこんな感じになる予定。昔のやり方は上まで鉄骨組んでから外壁を作っていたと思うのですが…今の工法… -
若い世代を呼び込むには?
「ニュータウン人縁卓会議」でわかったことは、大半のニュータウンで「いかに若い世代を呼び込むか?」ということが大きなテーマになっているということでした。 多くのニュータウンが開発された「人口増加期」は「人口減少期」に折れ曲… -
核家族の伝統
ニュータウンで成人した「二世」が外へ出て行ったのは、団地の部屋が狭かったからだ…という説があります。 しかしそうなんでしょうか?たしかに「ニュータウン二世」である僕の同級生を見ても、多くが「外へ出て行った」ことはたしかで… -
大学の部室みたいな町
町の開発時に同じ世代ばかりをどっと入れてしまい、その後住み心地の良さに入れ替わらず揃って高齢化してしまった…これは多くのニュータウンで共通に見られる現象のようです。 千里の場合、住戸の6割を40㎡~50㎡台の公的賃貸集合… -
高齢化は「悪いこと」か?
「ニュータウン人縁卓会議」では多くのニュータウンで高齢化が進んでいることが報告されましたが、皆がドキッとしたのは、ある方の上記の問いかけでした。時間不足で席上では十分にお答えできなかたのですが、かねてから考えてきたことを… -
地縁型コミュニティとテーマ型コミュニティ
「ニュータウン人縁卓会議」で話題になったことの一つに、「地縁型コミュニティ」と「テーマ型コミュニティ」の連携、というテーマがありました。僕なりに整理すると… ●「地縁型コミュニティ」とは…自治会、PTA、青年会、老人会、… -
ニュータウンは、ひとりじゃない。
2/16に開かれた「第2回・ニュータウン人縁卓会議」から…。会場は150名の聴衆でムンムンの満杯!マスコミの取材も多数入りました。 「計画的に」「大規模に」「短期間に」開発されてきたかずかずのニュータウン…。人工的に計画… -
千里ニュータウン2時間ツアー
昨日2/16は、わが藤白台の千里藤白荘で「第2回・ニュータウン人縁卓会議」が開かれ、北は北海道から南は沖縄まで…はウソ!つくばから西神まで、12ものニュータウンから「ニュータウン人」が集まりました。参加者は会場いっぱいの… -
いよいよ囲いが…
三丁目の公社建替工事。 いよいよ「仮の仮囲い」を「本当の仮囲い」に取り替える作業が始まりました。(「本囲い」と言うべきか…?でもやっぱり工事が終わったら外すんだから「仮囲い」ですね…)写真は「千里丘陵G団地・入居者募集中… -
日本の「ニュータウン人」が藤白台に集まる。(2/16)
ちょっとツウな集まりですが、ニュータウンを深く広く知りたい人にはまたとないお知らせ…。なんと藤白台に、日本の12のニュータウンから人々が集まってお互いの情報を交換します!題して「ニュータウン人 縁卓会議」。 ●日時:2月…
最近のコメント