- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
さつきはツツジ?
きょうから5月。5月はさつき。サツキとツツジ、ご近所にも家にも公園にもいっぱいあるのに、何度違いを勉強しても忘れてしまうのですが…。(吹田市の花はサツキです!) 花が大きくて4月後半から早く咲くのが、ツツジ。やや… -
新入りの街路樹
近所しか出歩けないと、発見もあります。こちらは「千里けやき通り」またの名を大阪府道119号箕面摂津線。またの名を「千里2号線」といったり「千里東筋」と名づけられたり…。いずれにしても、ケヤキ並木です。 一昨年、2… -
できるだけ人が少ない公園へ
今年はゴールデン・ウィークがステイ・ホーム週間になってしまいましたが、千里ニュータウン民には幸い、ひろびろとした屋外空間=公園があります。 …と3月27日にご紹介しましたが、千里南公園、千里中央公園などの人気公園… -
これもハワイの一側面
(2019年8月に訪問した時の記録です。)4月13日から続けてきたハワイの追加レポートもそろそろ区切りにしようと思いますが、こちらは、カポレイの東約5キロの場所にあるエヴァ(ewa)地区。ホノルルの中心部から直線で20… -
かわいい道しるべ(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区で、歩道に立っていた道しるべ(案内板)。カラフルでかわいいイラストやアイコンがついていて、思わずパチリ!近くの小学校、児童遊園、たぶんトラックコー… -
公園につづくタウンハウス(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区。の中でもまだ開発中の「ニュータウンの中のニュータウン」。ここでは比較的コンパクトなタウンハウスが主体になっていますが、こちらは遊歩道をはさんで公… -
ニュータウンのニュータウン(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区。案内してくれた友達が「ニュータウンのニュータウンに行ってみましょう」と言うので、大喜びで来てみました。まず開発が進められた「カポレイ・ビレッジ」… -
三色彩道、芽吹き時。
ハワイレポート続編の途中ですが、地元・藤白台の三色彩道が今「春の旬」なので、割り込んでお知らせ。秋の紅葉が有名ですが、春の芽吹き時も見逃せません。春のいいタイミングは、秋よりずっと短いのです。この写真に写っている部分の… -
ハワイ大学もあります。
(2019年8月に訪問した時の記録です。今は籠っています!) 都市機能を分散させるときに大学からどうぞ…となりやすいのは筑波の例などを思い出しますが、ここカポレイでもハワイ大学がウエストオアフキャンパスを設置して… -
なんでもない景色が貴重になるとき
世間は緊急事態宣言が出ていますが、このブログではそれ以前に撮った風景も含め、淡々とレポートを続けます。 こちらは青山台。青山公園から近隣センターにかかる「やなぎ橋」の上から北側を見たアングルです。北摂の山なみに、…
最近のコメント