- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
静まりかえった月曜日
新型インフルエンザ対策で、学校は一週間休み!という連絡が回ってきたのは日曜日の朝。日曜日が静かなのは少子高齢化の藤白台ではいつでもそうなんですが(それに雨だったし…)、明けて月曜日の朝。 雨もやんで湿度も下がり、空はさわ… -
インフルエンザ注意の街角
(つくば訪問記の途中ですが…) 日曜朝にメールが回ってきて、吹田市でも新型インフルエンザの患者が出たということで、市立の中学校・小学校・幼稚園・保育園などは5/23(土)まで一週間お休み…。 市民ホールも一週間休止、北千… -
タウンハウス平面図(筑波研究学園都市)
きのうご紹介した低層集合住宅街…タウンハウスの案内図。水滴がついてるのは雨が降っていたからです。 「集合住宅」と言っても、いわゆる「二戸一」か一戸一棟で、土地の利用効率は戸建とほとんど変わらないことがわかります。…という… -
タウンハウス(筑波研究学園都市)
つくばで数多く見かけたのは、このようなタウンハウス風の低層集合住宅群でした。 ※ネットで調べると「タウンハウス」と「テラスハウス」は共有庭があるかどうかで使い分けられている場合と、同じ意味で使われている場合があるようです… -
ごく普通の団地(筑波研究学園都市)
少し(大阪弁で)ケッタイな風景ばかり続けてご紹介したので、ちゃんとこういう何の変哲もない団地もありますよっていう写真。 調べたらここはURの賃貸住宅のようです。この日は天気が悪かったんだなあ…。筑波研究学園都市は建設時期… -
住宅街にロケット!(筑波研究学園都市)
展望塔の上から町を眺めると…おおっ!センタービルの手前になんとロケットが!さすが科学万博(つくば'85)をやった町だけのことはあります。 ここは、つくば'85の第二会場になった「つくばエキスポセンター」。 つくばは研究機… -
こちら高野台でございます。(筑波研究学園都市)
筑波研究学園都市の入口、CGの並木道の途中に…おおっと!千里ニュータウンと同じ地名発見!…でもよく見たらこちらは「こうやだい」。千里ニュータウンのは「たかのだい」。 ついでにWikipediaで引いてみたところ、日本に「… -
ここは朱雀門なるぞ!(筑波研究学園都市)
筑波研究学園都市は千里ニュータウンの2倍以上と広大な地域にまたがり、計画地域とそうでない地域はけっこう虫食い状に入り組んでいます。 それでも「ここからが研究学園都市ですよ!」ということをはっきり示すゲートが東西南北+2ヵ… -
CGのような並木道(筑波研究学園都市)
ニュータウン訪問記を続けます。つづいては去年8月に行った筑波研究学園都市(茨城県)。 出迎えるアプローチは三色彩道?かと思わせるフウ並木ですが、こちらはえんえん約10キロ!この並木が続きます。走っても走っても走っても走っ… -
美術館?…駅です!(成田・公津の杜)
ニュータウンの駅はニュータウンらしくなくては…というわけか、京成電鉄もひときわがんばったのが公津の杜駅。美術館と駅が一体になったような…三角と球が一体になったような…オルセーとルーブルが一体になったような? wikipe…
最近のコメント