- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
桃花台ニュータウンを見てきました(愛知)
桃花台ニュータウン。「とうかだい」と読みます。「日本中のニュータウンを見て回りたい!」を目標にしている私は、5月にやはり愛知県の高蔵寺ニュータウンであった「ニュータウン人・縁卓会議」に参加したとき、一泊延泊して近くのこの… -
比較的新顔
前日と同じ古江台の府営住宅の中で。 こちらの馬(と、向こうは何?)の遊具は見るからに新しく、設置されてから歳月が浅いように見受けられます。千里ニュータウンは子供の数が減ってしまって、プレイロット(児童遊園)には子供の姿も… -
日中友好
古江台府営住宅の中の遊園で… だいぶお疲れのご様子のパンダ。団地の歴史を背負って、大勢の子供と遊んでくれたのでしょう。…と待てよ、と。パンダが日本で有名になったのは1971年の日中国交回復にともない1972年に上野にカン… -
しろつめぐさ
名古屋のニュータウンレポート、まだ続きがあるのですがここらでちょっと一服…。 こちらは千里ニュータウンの藤白台。公園や芝生に広がるシロツメグサ…クローバーとイコールらしい…。千里ニュータウンではかなり早い時期からごく普通… -
お買物バス(愛知・高蔵寺ニュータウン)
千里ニュータウンより「クルマ社会」が徹底しているように見える高蔵寺ニュータウンですが、自家用車を運転しない人でも便利に暮らせるための試みは始まっているようです。 こちらはニュータウンの中心にあるショッピングセンター「サン… -
乗継だけに徹した高蔵寺駅(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンが千里ニュータウンと一番違うなと思うのは、交通手段のあり方です。 通勤もクルマで都心まで行ってしまう人が多い高蔵寺ニュータウンでは、相対的に鉄道駅の存在感が重くありません。JR高蔵寺駅という駅はあるので… -
UR賃貸藤山台(愛知・高蔵寺ニュータウン)
ニュータウン見学のバスの中から… 左手に見えますのは「UR賃貸藤山台」でございます。あんまりでかくUR賃貸と書いてあるのでギョッとしてしまいましたが…(全部の棟に書いてあるわけではありません)。公団の時代から大きく「賃貸… -
「藤小」見つけた!(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンは今年でまちびらき40年。記念のパネル展がニュータウン内のショッピングセンターで開かれていました(千里で言うなら千里中央みたいなところね)。 あっと思ったのはこの1枚のキャプション(照明が反射してしまっ… -
ドングリの森へようこそ!(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンのまちづくりの歴史で落とすことのできないご自慢の森へ案内していただきました。 こちら高森台(たかもりだい)に小高くそびえる高森山。いまでは鬱蒼とした森になっていますが、戦後の乱伐や、開発当初に何度かの山… -
あれ?この木フウの木じゃ…(愛知・高蔵寺ニュータウン)
きのうご紹介した「47都道府県の木」のすぐ横の歩道。わが藤白台の三色彩道と同じフウの木ではありませんか(葉が五裂しているのはアメリカフウ)。 パッと見た樹齢は、町の若さをそのまま反映して千里よりも若いようでした。(あちこ…
最近のコメント