沖縄は完全なクルマ社会…特に人口が集中している那覇周辺では大阪以上の渋滞もしばしばです。
そこで2003年に開業したのがモノレール!日本最南端の鉄道です。那覇空港から首里まで…。愛称はゆいレール。かわいらしい2両編成が走ってます。かわいいけれど設備は最先端です。
沖縄には戦後長い間鉄道がなかったため、ホームページを見ると「鉄道の乗り方」が親切に案内されていて、ほほえましいです。
いくつかの駅で乗り降りしましたが、駅前にクルマとモノレールを乗り継ぐための交通広場(タクシー・バス・自家用車乗降場)が整備されているのが目につきました。クルマとの接続をよくして、少しでもクルマ社会とモノレールの共存をはかっていこう…という狙いでしょうね。写真は日本最南端の赤嶺(あかみね)駅。大阪モノレールの駅じゃないですよ。
鉄道がなかった分、沖縄ではバスがやたらと発達していて、タクシーも初乗り450円と内地に比べるとかなり安い。鉄道がなかったということは、「駅前」とか「終電」とか、鉄道にともなういろいろなものもなかったということです。そんな中に「ゆいレール」は定着していこうとしているわけです。
千里NTはバスや鉄道も整備されているけれど、やはりクルマが手放せない町と言っていいでしょう。しかし高齢化が進み、交通手段の役割分担を考え直すときにきているような気がします。大阪モノレールも開業から15年以上たって、いろいろな工夫をして、ようやく乗客数が増えてきたようですね。
交通広場をはじめとする「ゆいレール」の試みも、鉄道空白県から交通先端県への挑戦と言えますね。がんばれ!ゆいレール!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る