テラスハウスで出来た町(イギリス・スティブネジ)

(2013年8月に訪問した時の記録です。)あちこちのニュータウンや田園都市を2日間で見て回ったため、正直、このスティブネジも「駆け足見学」しかできなかったのですが、千里南公園のような緑地とシンボリックな高層住宅を抜けると、町並みはご覧のような2階建のテラスハウスが多数連なっていました。

田園都市のゆったりした町並みと比べればずいぶん庶民的な感じがしますが、大量の住宅の破壊が起きた第二次世界大戦後の社会状況で、「勤労者のための住宅を整備する」というニュータウンの目的を考えれば、これもずいぶん頑張った結果なのだと思います。 「勤労者のための」 という点は、むしろ当初の田園都市の精神を受け継いでいるとも言えますが、違うのは「量的に」という要請が強まったことです。

築60~70年近くになる計算ですが、そのわりには丁寧にメンテナンスされています。豪華ではありませんが、きちんとしています。

そしてこういった町の精神や実際の設計を参考に、千里ニュータウンは設計されました。初期住区には多数の2階建のテラスハウスがありましたが、簡易な構造で傷みも早く、いちはやく1990年頃には中高層に建て替えられてしまいました。しかしルーツのイギリス・スティブネジには、たぶん初期建築のテラスハウスが今も頑張っています。

古くなったニュータウンは建て替える?…ここでは、そういう発想はないようです。同じヨーロッパでも高層住宅ばかりでできた古い団地は非人間的であるとして除却したり、低層化したり(そこはまだ行けていない!)、フィンランドのタピオラでは建替を部分的に始めている町もあるので、一概に「ヨーロッパでは、こう」とは言えないのですが。(つづく

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 11月 18日

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る