- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
ありし日を偲ぶ(新千里北町)
こちらは千里中央からほど近い新千里北町第3団地。いわゆる公団(現UR)の分譲団地です。 つい今月の初めまで姿を見せていたのに、先日、建替のために建物が覆いで囲われました。白にグリーンのアクセントがしゃれた塗り分けでしたが… -
-
-
団地萌えとニュータウンマニア
きょう日曜日は千里山で団地見学ツアーと団地萌えの皆さんによるトークセッション「ダンパクF」があり、行ってきました。 千里ニュータウンの先輩であるUR(公団)千里山団地、いよいよ来年から建替のため解体に入るのです。この数年… -
勝手に定点観測(写真展とコラボ編)
こちら北千里駅前のロータリー。2階から見下ろして撮っていますが、この同じ場所の推定約40年前の写真が、ただいまEXPO CAFE(天満橋)で開催中の「千里山(1964~1970)」写真展で見られます! こりゃ~若い人はど… -
- 2009/10/16
- 千里ニュータウン
「千里山(1964~1970)」写真展…天満橋・EXPO CAFE
開発初期の千里ニュータウンや建設中の万博会場が、若いレンズによみがえる! 前にも一度ご紹介したまぼろしの写真集「千里山」(自費出版なので一般の本屋では売っていないから)。産木民彦さんが千里丘陵を歩き回って記録した貴重な写… -
-
- 2009/10/12
- 藤白台
市民体育祭、大にぎわい!
10/11(日)は、自治会を中心とした第44回市民体育祭が藤白台小学校でありました。 わたしは究極の運動音痴ということもあって、小学校の目の前に住んでいるにもかかわらず一度も参加したことがなかったのですが…やはり自治会の… -
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント