- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2014/6/13
- 日本のニュータウン
「港北ニュータウン研究会」で発表しました。
6月12日、「ニュータウンの時空を旅する~1.空間編 全国100のニュータウン訪問記」と題して、かねてから推進中のニュータウンオタクなお話を、横浜の「港北ニュータウン研究会」でしてきました! これまで何度か関西で… -
-
新しい道、新しい街…かずさアクアシティ(千葉)
大原台・御宿台の帰りに寄ったアクアラインつけ根の「かずさアクアシティ」は、まだできていませんでした。区画整理で古い村をそのまま中心に取り込んでいるのが上新田みたい?巨大なアウトレットモールだけがにぎわっていて、それもた… -
定住するリゾート…大原台・御宿台(千葉)
GWも終わってからハッと気づくと5月末で期限切れの某航空会社株主優待券が往復分…。いまや特割のほうが安かったりするので昔ほど優位性はないのですが(変更などの自由度は普通運賃と同じ条件)捨てるのももったいなく、かねてから… -
クリームまきふん発見!…橿原ニュータウン(奈良)
五月晴れに背中を押されて、日曜は奈良の「橿原(かしはら)ニュータウン」へ。神武天皇の建国神話をいただく古式ゆかしい橿原の地にも、ニュータウンはあるのです。およそ100haなので、千里で言うと「住区1つ分」ぐらいでしょう… -
町らしくなってきた箕面森町
きのう土曜日のニュータウンめぐりは、近場で「箕面森町」へ。「みのおしんまち」と読みます。大阪府が力を入れて開発した町、という意味では千里ニュータウンの年の離れた後輩の町です。 前に行った2008年は冬だったことも… -
-
遠くの町の仲間たち…志段味ヒューマン・サイエンス・タウン(愛知)
菱野団地につづいては、名古屋市守山区の「志段味(しだみ)ヒューマン・サイエンス・タウン」へ。…といってもここは着手してからバブルがはじけて、区画整理がまだ途中。名古屋市の中では一番北東の「角」の部分で、都市基盤や交通網… -
遠くの町の仲間たち…菱野団地(愛知)
名古屋方面ニュータウン・団地見学の旅、2日目は雨。まず瀬戸郊外の「菱野団地」へ。ここは黒川紀章がマスタープランを作ったニュータウン的な大規模団地。地図で見ると葵の紋のような異様な街区構成になっていて、歩いていると方向感… -
遠くの町の仲間たち…大山田ニュータウン(三重)
つづいて桑名郊外の「大山田ニュータウン」へ。けっこう大きくて、まだ拡げている途中。町名は「星見ケ丘」「陽だまりの丘」…。少し内陸の、小高い丘の上に位置しています(全域が「丘町名」なわけではありません)。桑名は旧市街地が…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント