- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
←土地分譲はこちらです。(箕面森町)
町の入口から長い坂を上って分譲地にたどり着くと、こんな感じでした(正月時点)。 ほとんどが造成したままで、ごく一部のモデル街区だけ、モデルハウスが建っています。電柱と売り出しののぼりだけが、規則正しく立っています。造成し… -
うーん、なんにもない!(箕面森町)
箕面トンネルを出て料金所で600円の通行料を払ってからさらに旧道を3キロ…止々呂美(とどろみ)集落から山の上に延びる新しい道を上っていくと…「ようこそ、箕面森町へ。」 圧倒的なばかりの造成ノリ面の壁があらわれます。なんだ… -
トンネルを抜けるとニュータウンだった。(箕面森町)
正月に大阪最新のニュータウン「箕面森町」へ行ってきました。「箕面森町」と書いて「みのおしんまち」と読ませます。 いろいろ割り込んでレポートが遅れてしまいました。どれぐらい新しいかって、なんとまだ住んでいるのが1世帯!とい… -
微妙な変化
藤白橋の上から南を見ると… 一見いつもの見慣れた景色のようですが…スクールバスのバス停が北側(手前)に移設され、ケヤキの街路樹が一本?抜かれていることがわかります。歩道の柵も撤去された区間があり、代わりにロープが張ってあ… -
朝焼け
たまに早起きすると、いつもと違う風景が見られますね。40年以上見続けた同じ場所でも新鮮です。… -
50階建て建設中…
こちらは千里中央、ライフサイエンスセンタービルのアトリウムから… お隣で成長中の50階建てマンションがよく見えます。完成したらこんな感じになる予定。昔のやり方は上まで鉄骨組んでから外壁を作っていたと思うのですが…今の工法… -
2008年2月24日・三色彩道東端
何度かお届けしている三色彩道定点観測の雪の日バージョンです。冬・初夏・紅葉(早め)・紅葉(遅め)・25年前!…と比べてください。 欲を言えば雪を撮るならもう少し早い時間に行くべきでした。朝起きたら雪が積もっていたのですが… -
箕面は雪…
縁卓会議や(このブログでご案内しませんでしたが)翌週にあった千里市民フォーラムに触発されて少し硬派なことを続けて書いてしまったので、ちょっと骨休め…。2月24日、実は藤白台も少し雪化粧しました。こういうふうに写真を撮ると… -
若い世代を呼び込むには?
「ニュータウン人縁卓会議」でわかったことは、大半のニュータウンで「いかに若い世代を呼び込むか?」ということが大きなテーマになっているということでした。 多くのニュータウンが開発された「人口増加期」は「人口減少期」に折れ曲… -
核家族の伝統
ニュータウンで成人した「二世」が外へ出て行ったのは、団地の部屋が狭かったからだ…という説があります。 しかしそうなんでしょうか?たしかに「ニュータウン二世」である僕の同級生を見ても、多くが「外へ出て行った」ことはたしかで…
最近のコメント