- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
花曇り
日曜は雨になってしまいましたが、さいわい、千里では咲いたばかりの桜は持ちこたえて月曜火曜は花曇りの満開となりました。これも風情ですね。(しかも昨晩は満月でした。) このうすーいピンクの色加減が「日本人の好きな桜の… -
「アートがなくては千里じゃない!」(3/21・日)
千里ニュータウン情報館主催でただいま進行中のオンラインセミナー、早くも最終回はニュータウンの公園や駅頭に設置されたおなじみの「パブリック・アート」(野外彫刻)を探索しまーす。 千里育ちで千里在住のアート・ディレク… -
その日も人は町を造り続ける
10年目の3月11日、大阪駅北側の「うめきた」第2期工事現場です。関西では二度と出ないと言われている、大阪駅直結の「超一等地」。東京における汐留以上の好立地。新大阪・京都方面から、なにわ筋~関西空港・USJ方面につなが… -
この景色を見せてもらってよかった(石巻・2011年11月)
震災から8か月後の2011年11月、まことにささやかなボランティア・ツアーで作業の場を作っていただいたのは、石巻の中でもユニークな外観が目を引く石ノ森萬画館のちかく、旧北上川の中州の一角(中瀬公園)でした。 作業… -
「やれることをがんばりましょう」(3.11 10周年)
10年は、あっという間。こんなことを言うのは自分が年寄りになってきているからでしょうか。阪神大震災のとき震度7で攪拌された私にとっても、東日本大震災は次元を超えた出来事でした。震度7といえばそれ以上はないわけですから、… -
もう桜ですよ
桜です!目を疑いましたが…樹皮の感じからすると、たしかに桜。三色彩道の突き当り、北公園に入ったあたりに4本ほど、もう咲いています。枝ぶりがコンパクトで、花も小ぶりの花が固まってついているので早く咲く品種なのでしょう。ソ… -
千里ニュータウン・地名の謎を追う(3/13)
千里ニュータウンは来年で「60周年」を迎えますが、では、ニュータウンになる前の千里丘陵には、どんな地名が広がっていたのでしょう?ニュータウンの「○○台」「○○公園」といった地名は、どこから来たのでしょう?自由創作? … -
「ステイ・ニュータウンで再発見!」オンラインセミナーを開催します。
吹田市立千里ニュータウン情報館では、「ステイ・ニュータウン」を楽しむためのネタを提供するオンラインセミナーを、3月に3回行います。新財団の初仕事。ご自宅などにzoom環境があれば、どこからでもご参加いただけます。無料で… -
「一般財団法人 千里パブリックデザイン」を設立しました。
ニュータウンで育ってニュータウンが好きな住民になり、このブログを書き始め、いろいろな団体・グループに巻き込まれ、やがて日本や世界のニュータウン(的な町)へ「行ってみる」ようになり…だんだん「ニュータウンオタク」の重症度… -
悲しい続報(あほんだら獅子)
千里中央公園の『あほんだら獅子』が近寄れなくなっている…というお知らせをいただいて、見に行ってきました。 すぐ近くまでは接近できますが、ご覧のとおり。「当公園内で火気による被害が多発しているので豊中市と警察が報道…
最近のコメント