- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
水のある風景(上海・安亭新鎮)
せっかくドイツ風?の素敵な街並みなのにまったくヒトケというものがない上海郊外のニュータウン「安亭新鎮」(Anting New Town)。なにか面白いものないかなと歩き回ってみると、人工らしい水路が作ってありました。 千… -
ドイツ風のニュータウン(上海・安亭新鎮)
ドイツ?…いえいえここは中国上海の郊外です。地下鉄11号線で都心から約1時間…うっかり寝込んでしまうぐらい遠い終点からさらにタクシーで15分…。忽然と出現するドイツ風の美しい街並み! …なんですが…人がいない。運転手さん… -
こわいよー(上海・浦江鎮)
こちら高層棟の南面側ですが見上げると…ああっ、あんな高いところで物干竿つきだしてる! これはお箸も横向きに置く日本人から見るとまことにヒヤヒヤする光景ですが、長年の生活スタイルだからうっかり落としたりは…やっぱりたまには… -
団地のプレイロット(上海・浦江鎮)
こういう景色を見ると、外国にいることを忘れてしまいますね~。団地の棟間の児童遊園。まあ、遊具も日本と同じなんじゃないか?って思えてきます。子供が遊ぶ場所を土ではなくてハードなブロック舗装にしているあたりは考え方の違いを感… -
駐車場不足(上海・浦江鎮)
おやおや、団地の中の駐車場でもなんでもない路上にけっこういいクルマがずらり…千里の団地でも15年ぐらい前まではよく見た「ロチュー」ってやつです。この団地では実は「地下車庫」と書いたガレージの入口があったのですが、それだけ… -
この万博マークが目に入らぬか!(上海・浦江鎮)
日本の大規模ニュータウン39ヵ所全部行く!の目標を達成して、一週間で128枚のパワポを作って発表を終えたら、放心状態になってしまいました…。これからやること山ほどあるのに…梅雨は開けて空はスカッと晴れ上がっているのに… … -
上海団地生活(浦江鎮)
おおおー、なんというか、「団地」だなあ…。5階建・階段室型。千里ニュータウン住民としては親しみがわきます。 ここは上海万博の立ち退きの代替地として造ったニュータウンだからわりと新しいはずですが、けっこう生活臭がにじみでて… -
南千里じゃないです上海です。(浦江鎮)
団地だ!ニュータウンだ…この写真だけを説明なしで見せたら、これ、どこの国だかわからない人のほうが多いんじゃないでしょうか…? 中層と高層を混ぜた明るい色の集合住宅、電柱がない広い道路と緑地帯、モダンな街灯、低床式の清潔な… -
万博タウンの表札(上海・浦江鎮)
町の入口には万博マスコットの海宝(ハイバオ)君と並んで、石に刻んだ立派な表札もありました。「浦江・世博家園」。花壇にふちどりされて、いかにもここが「より良い都市」の見本です!っていう意気込みを感じさせます。海宝が決まった… -
ボクの町へようこそ!(上海・浦江鎮)
大阪万博のころなくて、最近の万博ですっかり定着したのが「キャラクター戦略」ってやつ。日本のキャラクターも世界各国で大人気で「トヨタ・ソニー・ドラえもん」と言われるぐらいですが、(誰も言ってない?)中国のキャラクターも負け…
最近のコメント