- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
オリジナルは見納め(竹見台スターハウス)
ツツジサツキも咲き揃わないうちに、今年の大阪は梅雨入り。梅雨でもコロナでも、粛々と町は変わっていきます。千里ニュータウンのランドマーク的存在と言える竹見台の巨大スターハウス群も、唯一、オリジナルの外壁を残していたC28… -
コダワリの住棟番号
佐竹台にお住まいの方からいただいたスターハウス(NTT西日本社宅)の最新情景です。1階の入口にはすでに板が打ち付けられています。注目ポイントは、住棟番号!スターの「付け根の部分」の最上部にうやうやしく取り付けられていて… -
スターハウスまもなく見納め
ほらほらどこにも行けないぞ~と、しっかり本降りのGW突入(僕はもう関係ないんですが)、いずれにしても気がめいります!そんなことろにご提供いただいた佐竹台のスターな光景ちょっとパノラマ(「こちら」をクリックすると、大きく… -
冬の空・2021
多摩ニュータウンにあるパルテノン多摩の学芸員さんから「千里の建替事例の定点観測写真はありませんか?」という問い合わせがあり、2006年秋と2011年秋に撮った写真に最新の写真を加えてお送りしました。 北千里駅のホ… -
二度生まれ変わる千里丘陵
高野台のレポートを続けます。「大和谷自治会」と書かれた古びた掲示板。手前は建替直前の府営住宅の一角。一方、道路の向こうでは建て替えた新棟が最後の仕上げに入っています。 「大和谷」は「やまとだに」と読み、千里ニュー… -
高野台・幼稚園の頃から見た風景
錦秋の高野台。こちらはずいぶん数が減ってきたオリジナルの府営住宅。築57年。4階建です。佐竹台、高野台の府営住宅には、このように妻面にも窓があるタイプが見受けられます。住棟両サイドへのベランダの割り振りなども、古江台以… -
高野台・紅葉模様
千里ニュータウンの中で2番目の住区(1963年まちびらき)であるにもかかわらず、団地建替(ほぼ府営住宅)があとまわしにされていた高野台。 先日用事で行ったら、紅葉の中、府営住宅の建替工事が進んでいました。藤白台の… -
イエロー・オン・イエロー
こちら新千里東町。建替が進んで残り少なくなったオリジナルの府営住宅棟に、大阪府だからイチョウ(?)と、ひところほど勢力がなくなったセイタカアワダチソウ。 万博公園でディスプレイされていたコロナ状況を示す「大阪モデ… -
北小校庭跡もマンションに
こちら青山台。2009年に廃校になった北千里小学校の校庭跡は、長く放置されていましたが「売却してマンション用地とする」方向が定まり、2019年春に同校名物だった専用歩道橋も撤去、今はマンション建設工事が進んでいます。 … -
ニュータウン植物園-彼岸花
もう9月も終わり。田んぼのあぜ道などでよく見る彼岸花。別名、曼殊沙華(マンジュシャゲ)。毒があり、不吉なイメージがるためかニュータウン内の彼岸花は珍しいですが、ここ新千里東町の一角にはまとめて植えられている場所がありま…
最近のコメント