タグ:団地

  • タウンハウス(筑波研究学園都市)

    つくばで数多く見かけたのは、このようなタウンハウス風の低層集合住宅群でした。 ※ネットで調べると「タウンハウス」と「テラスハウス」は共有庭があるかどうかで使い分けられている場合と、同じ意味で使われている場合があるようです…
  • ごく普通の団地(筑波研究学園都市)

    少し(大阪弁で)ケッタイな風景ばかり続けてご紹介したので、ちゃんとこういう何の変哲もない団地もありますよっていう写真。 調べたらここはURの賃貸住宅のようです。この日は天気が悪かったんだなあ…。筑波研究学園都市は建設時期…
  • 塀の中は安全?(成田・公津の杜)

    駅前の大きくて新しいマンションの入口で。前の道路にはハンプ(クルマがスピードを出しにくくするためのゆるやかな突起)も設けられ、「安全・安心」のための配慮がなされています。 ただ最近のマンションで気になるのは、入口に集会所…
  • 最後の春休み

    北千里小学校の校庭。3/28・29の学校開放では、廃校になるのを惜しんで、校庭で同窓会をする光景も見られました。影が長くなる時間まで…。(この写真の視点が高いのは、公社と校庭を結ぶ専用歩道橋から撮っているから…) 北千里…
  • バンコクのニュータウン(集合住宅編)

    何食わぬフリをしてブログの更新を続けていましたが、実は3/18-24の間、タイへ行っていました。 ニュータウンを探しに行ったわけではないのですが、飛行機の上から着陸寸前に見ると、明らかに周囲のアジア的混沌とは一線を画した…
  • 土盛りと基礎

    北千里駅から見た、公社A棟建替工事現場。 10日ほど前に撮った写真ですが、左手(北側)に掘り出した土の山が2つでき(青いシートがかかっています)、右手(南側)に掘った穴の中(2基のクレーンの間)に、四角い基礎の姿がハッキ…
  • なぜ春だと感じるのだろう

    昨年夏の成田ニュータウンから今の千里ニュータウンに時間と場所を戻して…こちらは藤白台一丁目から古江台センターに上っていく坂道の途中。 ここはメタセコイアの並木がみものですが、木々はまだ芽吹いていないのに、たしかに春の気配…
  • 人はそれを画一的だと言うけれど(成田ニュータウン)

    こちらは成田ニュータウンの中心近く、橋賀台(はしかだい)の…UR住宅のようです。 緑の中に行儀よく並んだ…それは千里でも高蔵寺でも多摩でも北広島でも、郊外のニュータウンならどこでも見るような光景。ニュータウン育ちにとって…
  • 歩道橋のしっぽ(成田ニュータウン)

    きのうのブログに書いた「成田ニュータウンの藤白橋」?の地上取付部分。 あやめ橋よろしく(あれは歩道橋じゃないけど)大きなカーブでとぐろを巻いてます。 こういう設計は土地がないとできないので既成市街地にははめこみにくく、い…
  • 藤白橋の親戚?

    広い道路に立派な街路樹、背後には団地も見えてやや弓なりになった歩道橋…藤白橋だっけ? …と思ってしまいますが、ここは千葉県の成田ニュータウン。成田空港などで働く航空関係者の住まいを確保するために造られたニュータウンです。…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る