タグ:まちの記憶

  • 震災の日にまちを思う

    震災16年目の1月17日は、ちょうど西神ニュータウンでニュータウンの会合があったため、少し早く出て三宮・東遊園地の追悼記念の場所に立ち寄ってきました。 1.17の形にろうそくがともされ、毎年報道されるこの場所ですが、僕は…
  • ニュータウン同級生の35年後

    団地好きの若い人たちを千里ニュータウンにご案内して2週間後、その同じ町で同じ中学校に通っていた同級生たちの飲み会がありました。 270人はいた同級生のうち15人ほどの、プライベートな集まり…海外で暮らしているひとりがクリ…
  • 遠くの町の仲間たち…常盤平団地(千葉)

    おおっ!これは屋内なのか屋外なのか…?ここは団地マニアや1960年代マニア(そんなジャンルあるのか?)、あるいは博物館業界の皆さんにはちょっと知られた松戸市立博物館の…屋内です。 体育館のような大きな空間に団地を切り取っ…
  • 「日本列島改造論」とニュータウン

    ニュータウンめぐりの途中ですがちょっと寄り道…最近、たまたま手にする機会があった田中角栄元首相の「日本列島改造論」(1972年)。ぱらぱらとめくっていたら…おお!最終のカットはなんと、千里ニュータウンではありませんか!千…
  • あれからもう25年もたったのか。

    ひさしぶりに藤白台の風景ですが、きょう8月12日は日航ジャンボ機墜落事故から25年にあたります。25年目のきょうは台風通過で夕方も曇り空だったから、これは数日前の空。 3年前にも書きましたが、藤白台でも4名の方がこの12…
  • 万国博西口駅あとかたもなく

    この春は日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)開催から40年!…であり花博開催から20年であり、まもなく5月1日から上海万博開催…と、万博メモリアルな気分の春。万博隣町の藤白台育ちとしては、当然上海万博は行ってみたい…
  • 4月になりました!

    北関東と常磐方面のニュータウン見学に行っていたので、ブログがあいてしまいました(また追ってご報告します)…さて2010年も4月!4月になれば学校の学年や会社の人事やテレビ番組や自治会の役員や…いろんなことが日本では変わり…
  • ああっ、取れてる…

    公社の工事に気を取られているうちに、藤白台の北でも静かな「変化」が進行していました…。国立循環器病センター。この建物の上部には1977年の完成以来、「国立循環器病センター」という大きな表札(?…切り抜き文字だから表「札」…
  • 人はなぜ町を造ろうとするのか?

    きょう2010年1月17日は、阪神大震災から15年めの日…歳月は速いですね。15年前、芦屋で震度7を経験した僕にとって、やっぱりなかなか普通の日のようには過ごせません。 僕は千里ニュータウンを造りはじめの頃からずっと見て…
  • 遠くの町の仲間たち…関西文化学術研究都市

    昨年私が訪問した「ニュータウン」のかけあしレポートに戻ります。 ええ?これ…奈良の平城宮跡では?と気がついた方、正解です!今年は平城遷都1300年祭もありますね~(「せんとくん」はそのキャラクター)。この写真は昨年10月…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る