奥居武一覧

  • 街路樹の影たち

    「北公園」こと千里北公園にはいろんな思い出があります。彫刻のまわりで同窓会をしたこともあるし、正月に家族と…うちにしては珍しくその頃だけ飼っていた犬を連れて散歩にも来ました。凧上げはもちろん!中学生のころ皆既月食があった…
  • 丘の上でくるくる…

    こちら千里北公園のパブリックアート抽象編。何度かご紹介していますが、新宮晋作「風の道」です。 てっぺんの風車が風でくるくる回り、また風向きによって上半身の傾きがたえず変わります。見ていると飽きないです。1970年、千里ニ…
  • 天の子

    千里ニュータウンの中にはたくさんの彫刻や現代アートがありますが、これは知っている人が少ないかもしれません…千里北公園の上のほうに立っている「天の子」(山脇正邦作)です。赤ん坊を高く掲げるお母さんの姿。昔は子育て世代がいっ…
  • パノラマ千里北公園

    きょうから仕事始めだった人も多いと思いますが、僕はもう一日だけ休みをいただきました。この正月、大阪千里では晴れるでもなくメルヘンな雪になるでもなく…どよよよよ~んと昨今の日本経済みたいな正月でしたが(おかげで変な初夢見ち…
  • 藤白台屏風絵巻

    実は4年前にも同じアングルのパノラマ写真を出していたのですが、千里中央公園展望台から東への眺望。前回とは写真のつなぎ方を変えているのと、全体に右側(南)に振っています。左側40%ぐらいは展望台北の窓から撮った前回投稿の写…
  • 千里は山国

    あけましておめでとうございます。 2006年夏にはじめた「アラウンド・藤白台」も、おかげさまで足かけ6年目に突入しました。ご愛読ありがとうございます!2011年最初の記事は、千里中央公園の展望台から撮った北摂連山です(こ…
  • 町が町であるために

    5回目の年末を迎える「アラウンド・藤白台」、今年最後の記事は何にしようかな…と思っていたらきょうは大雪の予報で実際に舞ってきたのでしめしめ…普段ない雪景色が撮れる!…と喜んで出かけたのもつかの間、ミゾレっぽくなってしまい…
  • 若い町(イーアスつくば)

    また中途半端に間があいてしまいました…クリスマスも終わってもう年末です…。つくばの「100本のクリスマスツリー」も終わったはずですが、ついでにこの会場になったショッピングモールをご案内。(ここは2008年夏、建設中に一度…
  • 神様から見てみると(つくば・100本のクリスマスツリー)

    とっても美しくてアイデア満載の「100本のクリスマスツリー」、神様からの視点に近づいてみたくて、ショッピングモールの屋上の駐車場から撮ってみました。まさに撮り下ろしです! これは先週の日曜の晩ですが、周辺道路の混雑ぶりも…
  • ニュータウンのクリスマス(つくば・100本のクリスマスツリー)

    ああ!すっっっかり間があいてしまいました!病気していたわけでも長い旅に出ていたわけでもないのですがいろいろばたつきまして…(忙しいふり)。でも短い旅行には行きました。またニュータウン…前にもこのブログでご報告した「つくば…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る