- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
町らしくなってきた!…ひろしま西風新都(広島)
岡山から一瞬、高松をチェックして、翌日は広島郊外の「ひろしま西風新都」へ…。関西や首都圏では知られてないですが、計画人口8万人ですでに5.2万人が住んでいるといいますから、地方都市では日本最大のニュータウンです。まだ拡… -
遠くの町の仲間たち…山陽団地(岡山)
こちらは小さいけれど瀬戸内の老舗ニュータウン、岡山郊外は赤磐(あかいわ)市の山陽団地。100haちょっとで計画人口1万人規模ですが、ちゃんとセンターがあって幹線道路が貫いていて戸建があって集合住宅があって、ニュータウン… -
遠くの町の仲間たち…太閤山(富山)
日本海側で最大のニュータウンと言われる富山郊外の太閤山(たいこうやま)。千里と同じぐらいの古いニュータウン。どこのニュータウンでも大きな公園はつきもので、そこには大きな池があったりしますが、この「薬勝寺池公園」のいいと… -
- 2014/6/16
- others
おしゃれな停留所(富山)
長野から直江津経由で富山に移動し、コンパクトシティの取り組みを見学。すげーカッコイイ路面電車にも試乗しました。 こちら中心市街地の「丸の内」(東京の丸の内じゃありません)。全面ガラスの大きな風よけがついた停留所で… -
遠くの町の仲間たち…今井ニュータウン(長野)
水曜の晩からゆうべまで3日間、ニュータウン放浪の旅。木曜は青学が撤退した厚木ニューシティ森の里、Fujisawaサスティナブル・スマートタウンを見たあと、横浜の港北ニュータウン研究会で発表。金曜は午前中多摩ニュータウン… -
- 2014/6/13
- 日本のニュータウン
「港北ニュータウン研究会」で発表しました。
6月12日、「ニュータウンの時空を旅する~1.空間編 全国100のニュータウン訪問記」と題して、かねてから推進中のニュータウンオタクなお話を、横浜の「港北ニュータウン研究会」でしてきました! これまで何度か関西で… -
-
新しい道、新しい街…かずさアクアシティ(千葉)
大原台・御宿台の帰りに寄ったアクアラインつけ根の「かずさアクアシティ」は、まだできていませんでした。区画整理で古い村をそのまま中心に取り込んでいるのが上新田みたい?巨大なアウトレットモールだけがにぎわっていて、それもた… -
定住するリゾート…大原台・御宿台(千葉)
GWも終わってからハッと気づくと5月末で期限切れの某航空会社株主優待券が往復分…。いまや特割のほうが安かったりするので昔ほど優位性はないのですが(変更などの自由度は普通運賃と同じ条件)捨てるのももったいなく、かねてから… -
クリームまきふん発見!…橿原ニュータウン(奈良)
五月晴れに背中を押されて、日曜は奈良の「橿原(かしはら)ニュータウン」へ。神武天皇の建国神話をいただく古式ゆかしい橿原の地にも、ニュータウンはあるのです。およそ100haなので、千里で言うと「住区1つ分」ぐらいでしょう…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント