- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
ハルジョオン・ヒメジョオン
どうということのない野草だけれど、郊外の風景に欠かせないのがハルジョオンとヒメジョオン。藤白台でも「すきま」っぽい場所のあちこちで目にします。今咲いているのはハルジョオンのようですね。 ユーミンが荒井由実から松任谷由実に… -
思い出を整理して…
建替工事の開始が迫る公社住宅A棟では、このゴールデンウィークにも転出する方が多かったのか、「ごみの日」に家財道具をどっと出している例があちこちで見受けられました。 1980年代の香りがするオシャレなサイドボードや、最後の… -
ちょっと一服
連休も終わりきょうからブログのトピックも藤白台に帰ってきました。 団地へのぼる階段の途中に置かれた古いイス2つ。一度に上りきるのはシンドイので住民の方が置かれたのだと思いますが、眺めもいいし、おしゃべりもはずみそうです。… -
石垣島最新住宅・集合住宅編
GW旅先日記の最終回です。沖縄・石垣島にも「真栄里(まえざと)ニュータウン」と名乗る一角がありますが、そこはちょっと行きそこねたので、近くの比較的新しい県営団地をご紹介しましょう。 これ、団地です。リゾートホテルじゃない… -
千里ニュータウンの大先輩
2週間ほど前の写真になりますが…こちらは千里山の霧が丘団地。千里ニュータウンにさきがけて1957年から開発された「住宅公団」(現UR都市機構)の最初期の団地です。 春は団地全体が桜に埋もれるようになる様子は、さすが50年… -
ぜいたくなトンネル
ゾウのすべり台のすぐ横にある、「ふれあいの道」の本道におりていく坂道。桜が両側から枝を差し伸べて、ぜいたくなトンネルになっています。 この写真は3日前に撮ったので、きょうは桜吹雪が舞っていました。上を見るより、道路を鑑賞… -
ゾウさんいっしょに遊びましょう
三丁目公社A団地の人気者、ゾウのすべり台(しろすべ)の春バージョン。 よく見ると手すりが桜色で背景とコーディネートされていて、なかなかおしゃれ。新しいお友達を待っています。…このすべり台も、なんとか残してほしいなあ…… -
桜に抱かれて
駅に近くて窓を開けると緑があって、春には大きな桜の樹がいっぱい花をつけて…こんないいところ、ほかにある? よその混んでる場所へ花見に行く気になんてなれないですね(でも行くけど…)。… -
この桜が残りますように…
三丁目公社住宅敷地内の「ふれあいの道」と桜。 この秋から順次始まる建替工事によって、写真右の「ふれあいの道」は公社敷地内として残りますが、道の左端のラインから左は、やがて「再生地」として売却される予定になっています。つま… -
レンギョウの立場
桜と同じ季節に花をつけるレンギョウ。黄色い色が桜色とよく合うせいか、桜とセットで植えられて、脇役っぽくなってしまうことが多いみたいです。…でもこれだけで見ても十分キレイですよね。桜だけだと物憂げになってしまうところ、ピッ…
最近のコメント