- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
一本の通りが市境をまたぐと…
新千里東町三丁目の交差点。北千里から千里中央へ向かう幹線道路はこの交差点で吹田市から豊中市に入りますが、吹田市側には…(上) ところが同じ通りが豊中市に入ると…(下) ネーミングの連携も何もなく、吹田市域はいかにも「… -
なぜかまたがるニュータウン(千里ニュータウン)
千里ニュータウンに戻ってきました。先日ご紹介したベルリンの壁跡とそっくりな場所でパチリ!道路に埋め込まれたこのラインが吹田市と豊中市の境界線でしょう。 左が吹田市古江台、右が豊中市新千里東町。前方の道を上っていくと千里中… -
なぜかまたがるニュータウン(関西文化学術研究都市)
はい、こちらは全国のニュータウンに数ある藤白橋の仲間…弓なりの歩道橋ですが、実はこの歩道橋の真ん中が2つの市町の境界線になっています。向こうが京都府木津川市、手前が京都府相楽郡精華町。 ここは略して「学研都市」。大雑把に… -
なぜかまたがるニュータウン(湘南ライフタウン)
こちらは神奈川県、藤沢市と茅ヶ崎市にまたがっている湘南ライフタウン。湘南といえば海のイメージですが、5kmほど内陸に入った丘陵部なので団地の高層階に上ったらなんとか海が見える…という距離でしょうか。 この湘南ライフタウン… -
なぜかまたがるニュータウン(びわこ文化公園都市)
既存の市街地から離れて大規模に土地を開発するニュータウンは、どうしても丘の稜線を削ったりして、複数の行政区域にまたがってしまうことが多いようです。それは千里ニュータウンだけじゃないのです。(多摩ニュータウンは4つの市にま… -
ニュータウンと新都心(千葉・幕張)
幕張と言えば「幕張新都心」とか「千葉マリンスタジアム」とか「幕張メッセ」とか、住宅地とはほど遠い…むしろ横浜の「みなとみらい」のイメージに近い業務地区(オフィス街)を思い出す方も多いでしょう。 しかし海浜幕張駅周辺のオフ… -
カラフル!(幕張ベイタウン)
千里ニュータウンと同時期の「団地」では、あまりに同じタイプのヨウカン型の住棟をずらりと並べたため、画一的だとか、幼稚園の帰りに自分の棟がどこだかわからなくなったとか、奥さんが帰宅したら間違えて上がりこんだ男の人がコタツで… -
囲み型の街角(幕張ベイタウン)
こちらはオフィス街じゃなくて集合住宅街。 幕張ベイタウンではよくある郊外ニュータウンのように建物をセットバックさせて芝生の前庭を取る…というアメリカ型の町並みではなく、逆に敷地境界線まで建物を出してブロックをロの字型の建… -
キュビズムの町?(千葉・幕張ベイタウン)
ひさしぶりに千里を離れてほかのニュータウンの訪問記いってみましょう。ずいぶん溜まっているのでどこにしようか迷ったのですが、今までいろいろ行った中で景観ビックリ度No.1の幕張ベイタウンにご案内します(訪問は今年2月)。 … -
ニュータウン動物園
車道を行き止まりにして歩行者専用の抜け道(フットパス)でつなぐ…という街区構成は全国のニュータウンで見られますが(こんなやこんな)、車止めのデザインにはさまざまなバリエーションがあります。 ここ千里ニュータウンの豊中市側…
最近のコメント