- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
北の大地の囲み型(札幌ニュータウンあいの里)
こちらは高層住宅街。集合住宅には南面並行型(日本ではこちらがメジャー)と、囲み型(ヨーロッパに多い)と2つの並べ方があるってことは何度か書きましたが、ここは、囲み型です! 囲まれた中は広い緑の芝生で(千里のように駐車場に… -
落氷雪に注意!(北海道・おたる望洋パークタウン)
密閉型の階段室の入口ガラスに貼り付けてあったこんな貼り紙…。 僕が訪れたのは8月・快晴・気温24度の日で、空は青く、内地のような猛暑や蒸し暑さもなく、どこまでもさわやかな一日でしたが、北の国で生活していく厳しさを垣間見た… -
階段室は密閉型(北海道・おたる望洋パークタウン)
こちら昨日の階段室型公社集合住宅を北側に回ったところ。 大きな特徴は、階段室が温暖地と違って密閉型になっています。1階の入口も引戸の扉つき。他の団地…おっと、もとい集合住宅もいくつか見ましたが、どこもこのような造りでした… -
集合住宅も北海道スタイル(おたる望洋パークタウン)
こちら千里ニュータウンにもたくさんある「階段室型5階建て」の集合住宅(大阪や東京でいう「団地」ですが、地方では「団地」って必ずしも集合住宅を示すとは限らない)。見事に北海道流にアレンジされています。 積雪を自動的に落とす… -
こちら集合住宅街(北海道・泉沢向陽台住宅地)
インターネットの不調(アップロードがやたらと重い)が理由がわからないまま直ったようなのですが、まあいいや。 このニュータウンでは戸建住宅区画のほうがはるかに広いのですが、集合住宅街もあります。築15年ほどで5階建て。やた… -
夕日のシルエット
先日、津雲台での映画上映会の帰りに通りかかった山田駅前(津雲台五丁目)で… この一画には社宅群(D棟)がたくさんあるのですが、その中の数棟がしばらく前から覆いがかけられ…。千里ニュータウンの社宅群はマンションに変わってい… -
なんとなく、クリスタル風(愛知・桃花台ニュータウン)
町の色にも流行があって、高度成長期には「モダン」を強調したアイボリーや白っぽい色が、70年代にはニューファミリーらしいパステルカラーが、80年代になって「成熟」や「豊かさ」がキーワードになると、落ち着いたレンガ色やベージ… -
空が現れた
最近旅に出てばかりで藤白台の近況をなかなかお伝えできませんが、公社建替工事A19棟解体の定点観測をお伝えします。 4/26がこちら。5/4がこちら。5/30がこちら。そして6/27にはほとんど解体撤去が終わって、今まで見… -
ベストアングル
北千里駅前のUR(旧公団)C74棟。 前にも一度ご紹介しましたが、全体が美しく入るアングルと言えば、北千里小学校角からのこの角度でキマリ!のようです。建設後40年を経ても、惚れ惚れするほどカッコイイ!… -
比較的新顔
前日と同じ古江台の府営住宅の中で。 こちらの馬(と、向こうは何?)の遊具は見るからに新しく、設置されてから歳月が浅いように見受けられます。千里ニュータウンは子供の数が減ってしまって、プレイロット(児童遊園)には子供の姿も…
最近のコメント