- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
端に行くほど高くなる住棟群(ソウル松坡区・五輪洞)
(2019年11月に訪問した時の記録です。)ソウル五輪の元選手村、ハリネズミ型になった配置の中心部から端のほうを眺めてみました。秋の終わりで黄昏が迫る時刻でした。 向こうに行くほど住棟が階段状に高くなっていってい… -
ハリネズミ型配置?(ソウル松坡区・五輪洞)
(2019年11月に訪問した時の記録です。)ソウル五輪の元選手村、まずは配置を確認しておきましょう。これは…!南面平行配置でもなく囲み型配置でもなく、ハリネズミ型?こんな配置、見たことがありません。ちなみに南は、右少し… -
なつかしのオリンピック(1988年・ソウル)
春どころか夏めいてきてもおんもへ行けないので、昨年(2019年)11月に韓国へ行った時のレポートの続きをやります。当ブログでは2019年12月6日付~30日付でレポートした、つづきです。 さてこちらは、ソウルの中… -
謎の新芽with雨上がり
運動不足もいけないし、人に会ってもいけないし、なるべく人に会わなさそうなコース取りをしてニュータウン徘徊中…ハッとするような春の日差しに出会いました。藤白台一丁目の交差点から古江台近隣センターに上っていくメタセコイアの… -
公園につづくタウンハウス(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区。の中でもまだ開発中の「ニュータウンの中のニュータウン」。ここでは比較的コンパクトなタウンハウスが主体になっていますが、こちらは遊歩道をはさんで公… -
ニュータウンのニュータウン(ハワイ・カポレイ)
(2019年8月に訪問した時の記録です。)ハワイ・オアフ島のカポレイ地区。案内してくれた友達が「ニュータウンのニュータウンに行ってみましょう」と言うので、大喜びで来てみました。まず開発が進められた「カポレイ・ビレッジ」… -
スターハウス(風)が、できてきましたよー!
千里ニュータウンの団地の中でも、とりわけシンボル的に有名なのが、竹見台の巨大高層スターハウス。形状の特異さ、大きさ、阪急で大阪から帰ってくると町の入口で迎えてくれる位置関係…。万博時には一部が「万博外人村」として外国人… -
なんでもない景色が貴重になるとき
世間は緊急事態宣言が出ていますが、このブログではそれ以前に撮った風景も含め、淡々とレポートを続けます。 こちらは青山台。青山公園から近隣センターにかかる「やなぎ橋」の上から北側を見たアングルです。北摂の山なみに、… -
無観客桜
その花を誰も囲んで愛でないのは その花が美しくないからじゃないその花の下で誰も歌わないのは その花を待っていないからじゃない 今年の花は いつもよりずっと 待ち焦がれられていた 悲しいことがあっても 花は咲… -
優姿
千里ニュータウンを擁する吹田市・豊中市でも、コロナウイルス関係でイベントの中止があいつぎふさぎがちなこの頃ですが、春近いC74棟でも見て気分転換してください!北千里駅前のランドマーク。への字にゆるやかにカーブした優美な…
最近のコメント