タグ:団地

  • Life must go on…

    父の入院~逝去に際しては、皆様から温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。「時間が止まったようで寂しいから筆を折らないで」といった励ましのお言葉も頂戴し、身に余るばかりです。 父は88歳でしたし最期も苦しまなかった…
  • 紅葉に抱かれて

    以前、桜の満開の頃に取った写真と、千里では珍しい雪の日に撮った写真がたまたま定点観測になっていたので、こんどは意識して秋の紅葉を同じアングルで撮ってみました。 すこーし紅葉の盛りを過ぎて葉が散ってしまっていますが…撮り直…
  • 流出を駅前で食い止めろ!(北海道・北広島団地)

    長くかかってしまった北広島団地のレポートも、今回で最後にしましょう。千里と同じく年季の入った建物が多い北広島団地の中で、ここだけ建物が新しいぞと見たのがJR駅に直結しているマンション3棟。見るからに当世風のつくりです。 …
  • ヒロシマの記憶(北海道・北広島団地)

    北広島団地の玄関口、JR北広島駅の橋上コンコースです。ニュータウンらしいモダンなガラス屋根の駅ですね!(正確にはこの部分はJRではなく市管轄の交流広場になっているようです…) 北広島市は札幌市の隣、人口約6万人の小さな市…
  • どこかで見た風景(北海道・北広島団地)

    JR北広島駅から団地(ニュータウン)の中へ架かる歩道橋。夏の日曜日の夕方(…と言えば子供が多い町だったら一番家族のムードが高まるシチュエーション?)、歩いていく数少ない人影はスーパーの袋を提げた初老の男性… と、なんとも…
  • 地鎮祭!

    ひさしぶりに藤白台の光景です。先日10/30、藤白台から北千里にかかる「藤白橋」の上から、何人かが公社敷地のほうをずっと見ておられるので目線を追ってみると… 地鎮祭!…でしょうねこれは…祭壇も何も見えませんが…神主さんが…
  • 二重窓(北海道・北広島団地)

    北海道では列車の窓も二重窓になっていますが、このUR住宅でも…! 10月になると北海道では冬支度に大忙しになる…と聞きましたが(ガーデニングの片付け、庭木の菰巻きなど…)、いまごろ忙しくしているんでしょうか。…
  • UR(公団)住宅・北海道風(北広島団地)

    「北海道にある」北広島団地のほぼ中心あたり… 遠目に見ると、青山台?津雲台?はたまた高蔵寺の藤山台?…と思ってしまいそうですが、屋根は雪落とし用の傾斜屋根、階段室は密閉型で、しっかり北海道仕様になっています。 でも5階建…
  • ニュータウンの同期生(北海道・北広島団地)

    お知らせが2つ割り込みましたが、「北海道にある」北広島団地のレポートを続けます。 北広島団地は1969年から建設され、千里ニュータウンにほぼ続く時期であること、開発のベースにした法律が千里ニュータウンと同じであることなど…
  • 美しくて広くて…人がいない!(北海道・北広島団地)

    北海道ニュータウンめぐりの旅、5つめに訪れたのは北広島団地。ここは昔、広島から入植した人たちが切り開いたので「広島村」という自治体になり、本家の広島と区別するために駅名を「北広島」としたことからその呼び方が定着し、市制施…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る